最新記事

ワクチン忌避

「ワクチン怖い」インドの村で200人が脱走、川に飛び込む

Villagers in India Flee Homes, Jump Into River to Avoid COVID Vaccination

2021年5月26日(水)17時52分
ナタリー・コラロッシ
ベンガルールのワクチン接種会場

都市部ではワクチンの重要性も理解されているが(写真はベンガルール、インド国産ワクチン「コビシールド」の接種会場) Samuel Rajkumar- REUTERS

<新型コロナウイルスの危機が続くインドで新たな問題が。ワクチンを恐れる傾向が強い農村部に感染が急拡大しているのだ>

新型コロナウイルスの感染第2波が都市部から農村部に急拡大するインドで、「ワクチンは毒」と信じる多数の村人たちが、接種を逃れようと家から逃げ出す事件が起きた。

インド北部ウッタル・プラデーシュ州の農村地帯、バーラーバンキー県にあるシソーダ村で5月22日、医療チームがワクチンの集団接種のため村に到着すると、住民約200名が自宅から逃げ出した。

タイムズ・オブ・インディアによれば、副県政務官(SDM)を務めるラジブ・シュクラはこう証言する。「ワクチン接種のため医療チームと共に村に着くと、我々の姿を見た村人たちが一斉に走って逃げ出した。引き止めようとすると川に飛び込んだ。ワクチンの重要性を説明したが、信じてもらえなかった」

インディア・タイムズの報道によると、村では、ワクチンは有毒で、死んだり不能になったり、ウイルスに感染させられるという誤った情報が広まっていたという。

この村で農業を営むシシュパールという名の住民は、報道機関の取材に対し、ワクチンを接種された人たちが死んでいると聞いた、自分は政府を信用していないとインディア・タイムズに語っている。

「都市で働く友人たちから聞いた。地方政府の職員が私の問い合わせに答えなかったのも怪しい。デリーで働いていた叔父も、ワクチンを2回接種して1カ月後に死んだ」

「ワクチンを接種すれば感染しない保証もない。近隣の村ではいち早くワクチンを接種したが、その後に感染した人もたくさんいる」と、シシュパールは付け加えた。

感染は農村部に急拡大

人口約1500人のこの村で、22日にワクチン接種を受けることに同意したのはたった14人だった。

インドの農村ではこの数カ月、ワクチン忌避感情が広まって問題となっている。2020年12月に実施された全国調査では、農村部の住民のうち「接種を受けたい」と回答した人の割合は44%にとどまっていると、ナショナル・ジオグラフィックは伝えている。

ワクチンの安全性をめぐる噂や誤情報は、感染拡大第2波と戦うインドの保健当局にとって最大の障壁の1つになっている。

最近の調査報告書によると、インドの新規感染者数の48.5%は既に農村部が占めているという。インドの農村部には、伝統医学の治療者しかいない地域もある。ワクチンにまつわるフェイクニュースも浸透しやすい。

ナレンドラ・モディ首相も5月21日、農村部で急速に感染が拡大していると警告した。

保健省の発表によると、インドの感染者数は5月25日までの累計2694万8800人、死者数は30万7231人とされているが、実際には公式統計をはるかに上回るとみられている。

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハマスに警告 合意違反継続なら「残忍な

ビジネス

米ワーナー、完全売却の可能性検討 複数の企業が買収

ワールド

ガザ停戦計画は予想以上に順調、米副大統領 イスラエ

ワールド

米ロ首脳、「即時」会談の予定なし=ホワイトハウス高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中