最新記事

個人情報

ピザの注文から出願大学まで、フェイスブックが僕について集めていた全情報

Facebook Breach Victim Shares Video of FB Following Him 'All Over' Internet

2021年4月13日(火)18時19分
ローレン・ギエラ
米連邦下院小委員会の公聴会で証言するザッカーバーグ(2021年3月25日)

ネットに流出した個人情報にはザッカーバーグの電話番号も含まれていた U.S. House of Representatives Energy and Commerce Committee/ Reuters

<フェイスブックの5億人超のデータ漏洩の被害者の1人だった大学生が、自分についてフェイスブックが持っていた情報を入手し、ツイッターで公開した。警告のためだ>

米フェイスブックから5億3000万人あまりのユーザーの個人情報が流出したという4月頭のニュースを受けて、アメリカ人大学生のザマーン・クレシは、フェイスブックが自分について具体的にどのようなデータを集めていたのかを調べることを決意した。

そして4月11日、「驚きはしないが、フェイスブックがインターネット上の至るところで自分のことをつけ回していることが分かった」とツイッターに投稿。自分のコンピューターにダウンロードしたファイルの画面記録や、特定のウェブサイトがフェイスブックに渡した情報の一部を動画にして添付した。

彼は、フェイスブックの役割を批判・議論するために2020年に結成された「The Real Facebook Oversight Board(真のフェイスブック監査審査会)」に所属している。フェイスブック社内の形ばかりの「監査審査会」に対抗して、イギリスの権利擁護団体「ザ・シティズンズ」が立ち上げたプロジェクトだ。


ザ・シティズンズのメンバーで調査報道ジャーナリストのキャロル・キャッドウォラダーは、2018年に「フェイスブック&ケンブリッジ・アナリティカ事件(フェイスブックが収集するユーザーデータの一部がケンブリッジ・アナリティカを通じて政治的に利用されていた事件、参考記事参照)」を報じたことでも知られている。


過去3年間に訪れたウェブサイトを記録

クレシは「真の審査会」のメンバーとして、以前からフェイスブックのデータ流出問題について詳しく調べていたと本誌に語った。そして、データ漏えい確認サイト「Have I Been Pwned(HIBP)」の検索機能で自分のデータが流出していたことを発見したという。

「フェイスブックが、ユーザーがフェイスブックの外でもユーザーデータを収集していることは知っていた。それが心配な点だった」とクレシは言う。

彼はフェイスブックから流出した自分のデータを流出先のサイトからダウンロード。連絡先情報やメッセージをはじめとする「何十もの」フォルダやサブフォルダに情報が記録されていることを発見した。「フェイスブック外のアクティビティ」のフォルダには、彼が過去3年間で訪れたウェブサイトが記録されていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中