最新記事

テレビ

セクシーで気さくな名優が巡るイタリア旅番組 コロナ禍でも納得の大人気

In Italy With Stanley Tucci

2021年4月9日(金)14時36分
カレン・ハン
米俳優スタンリー・トゥッチ

イタリア系のトゥッチが6つの地域の美味を魅力たっぷりに紹介 ERNEST RUSCIOーGETTY IMAGESーSLATE

<アメリカの名優スタンリー・トゥッチが案内するCNNの「食紀行」番組は、パンデミックただ中の今にぴったり>

粋なスーツにサングラス姿で、車やバイクが行き交うナポリの街中をさっそうと歩くスタンリー・トゥッチ──。

CNNのドキュメンタリーシリーズ『スタンリー・トゥッチ イタリアを探して』は、幕開けから番組の魅力がたっぷり伝わってくる。

トゥッチといえば、親しみやすさを失わずにセックスシンボルのイメージを手にしたアメリカの俳優。食紀行番組の案内役にぴったりだ。彼となら、もちろんグラスを片手に食事を共にしてみたい。

2月14日に放送開始した『イタリアを探して』には、時に新型コロナウイルスの影が差し、現実に引き戻される瞬間もある。だが、トゥッチが優れた俳優でよだれが出るようないい男であるだけでなく、思慮深く魅力的な案内役であるのも明らかだ。

全6回の各エピソードでは、イタリアの異なる地域を取り上げる。第1回はナポリとアマルフィ海岸で、その後はローマ、ボローニャ、ミラノ、トスカーナ地方、シチリア島へ。どこへ行っても、トゥッチは地元住民や昔ながらの友人に珠玉の逸品を教えてくれるよう頼み、一味違う路線を目指して力を尽くす。

トゥッチが異色なのは、多くの食紀行番組の案内役と異なり、イタリア系アメリカ人とはいえイタリア食文化のエキスパートとはいえない点だ。カクテルのネグローニをめぐって、自信満々に大間違いを犯した過去もある(もっとも、トゥッチの前腕に見とれるあまり、そんなことには気付かないかもしれないが)。

トゥッチはほとんどあらゆるものを素直な驚きを持って受け入れる。道中で出会った人々にスポットライトを譲ることもいとわない。例えば、ローマの低所得層ユダヤ人コミュニティーと切り離せない料理、アーティチョークの揚げ物を看板にするユダヤ系シェフや、ナポリの活動家とロマ人女性らの協力関係から生まれた非営利のレストランだ。

番組のテーマが「何を、どう食べるか」だけでなく「なぜ食べるか」であるのは明らか。この問いこそ、良質な食番組のカギだ。

だが初回から、奇妙な感覚も付きまとう。新型コロナのパンデミック(世界的大流行)の渦中で、旅をして、誰かと出会って、人々と交じって食事をすることが必要条件の食紀行番組を制作し、視聴するなんて......。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ和平で前進、合意に期限はないとトランプ氏

ビジネス

ステランティス会長、欧州自動車産業の「衰退リスク」

ワールド

米メディケア、15品目の薬価交渉で36%削減 27

ビジネス

豪CPI、10月は前年比+3.8%に加速 緩和サイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中