最新記事

移民政策

アメリカで再浮上する移民危機、トランプの攻撃材料に

Biden Must Fix Border Situation Fast, Democrats Say

2021年4月8日(木)18時31分
エイドリアン・カラスキーヨ
テキサス州ドナの移民収容施設

テキサス州ドナの収容施設は未成年の移民で満杯、満足に寝る場所もない Dario Lopez-Mills/Pool via REUTERS

<コロナ対策で実績を上げたバイデン政権だが、移民対策に手こずれば中間選挙でトランプ派の巻き返しも>

米バイデン政権は就任以来、ワクチン接種拡大によるコロナ抑え込みで支持率を稼いでいるが、一方では、アメリカへの移住を目指す中南米出身者がメキシコとの国境になだれ込む「移民危機」が大問題になってきた。米民主党も危機感を募らせている。ジョー・バイデン米大統領がこの状況を速やかに打開できなければ、フロリダ州の別荘で不遇をかこつドナルド・トランプ前大統領が自分の移民政策は「正しかった」と主張し、4年後の政権復帰に向けて勢力を回復しかねないからだ。

国境地帯に集まった入国希望者の中には、家族ぐるみで移住を目指す人たちもいるが、祖国で犯罪グループなどの暴力に耐えかねて、単独で逃れてきた未成年者も多い。保護者が同伴していない未成年の入国希望者数は今年3月、これまでの最多だった2019年5月の約1万2000人を上回り、約1万9000人に達した。

バイデン政権は、移民政策では当初メッセージの発信の仕方でつまずき、その後はもっぱら今の状況をもたらしたのはトランプの責任だと主張し続けてきた。トランプの強硬な移民「追い返し」政策のせいで、国境地帯の収容施設にはベッドなどの十分な設備もなく、人道的な収容ができる状態ではない。冬が終わり、気候が温暖になる今の時期は毎年、入国希望者が殺到することが分かっているが、就任後まもないバイデン政権は、彼らを収容する準備を進める時間もないまま、この季節を迎えることになった、というのだ。

甘い顔をしたせいだと批判

だがトランプとその取り巻きにとっては、今の状況は民主党批判の格好の材料になる。人道的な立場からトランプの「ゼロ・トレランス(不寛容)」政策を激しく批判してきた民主党が、皮肉にも最悪の人道危機を招いているようにも映るからだ。

民主党のホアキン・カストロ下院議員(テキサス州選出)によると、トランプは入国希望者の扱いで「非人間的な冷酷さ」を見せつけてきたが、今は「それ見たことか」とバイデンの移民政策を批判できる立場になった。

「状況を改善できなければ、民主党は(トランプの)強引な理屈づけで大ダメージを受けかねない」

カストロの言う「強引な理屈づけ」とは、大統領選で人道的な移民政策を唱えていたバイデンは、トランプが不法移民に実施した「親子引き離し」のような厳しい法的措置を取れず、それを見越して中南米から不法移民予備軍が大量に押し寄せ、今の危機的状況になった、というものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中