最新記事

移民危機

非人道レベルに達した米移民危機、国境当局で辞任相次ぐ

Trump Isn't Sure If He Ever Spoke to CBP Head, Despite Controversies

2019年6月26日(水)19時30分
ラムジー・タッチベリー

メキシコ国境からアメリカに不法入国し、国境警備局の施設に収容された子供(3月28日、テキサス州エルパソ) Jose Luis Gonzalez-REUTERS

<記録的なペースで流入する不法移民やその子供が非人道的な環境に放置され、トランプ政権にも危機感がないことに対する抗議の辞任か?>

国境管理を統括する米税関・国境警備局(CBP)のトップであるジョン・サンダース局長代行が6月25日に辞任の意向を明らかにした。移民危機の最中の突然の辞任に、注目が集まっている。

サンダースは辞任理由を明らかにしていない。だがCBPは、メキシコとの国境地帯で拘束された不法移民の子供たちにまともな衛生環境さえ提供できず、ベッドもなくコンクリートの床に直接寝るという非人道的な扱いをしていることで、厳しい批判を受けてきた。

<参考記事>トランプ政権が生んだ、命も危ない児童移民収容所

辞任直前にはちょっとした事件もあった。司法省の法務担当者が、拘留中の供たちに法律が求める安全で衛生的な生活を提供するためには、石鹸や歯ブラシ、歯磨き粉、ベッドは必ずしも必要ない、と連邦裁判所で証言したのだ。サンダースは在任中、まさにそうした品々を確保する必要性を訴えていた。

ホワイトハウスの記者会見でトランプは、サンダースに辞任を求めたことはないと語った。サンダースは今年4月にトランプの指名でCBPの最高責任者に就任したばかり。トランプによれば、2カ月の短い任期中、サンダースと直接やり取りしたことはなかったと、他人事のように言った。

自分で指名しておきながら、「彼と話したことはないと思う」と、トランプは言った。「CBPの運営にはいい人材をあてているはずだし、そのことについて、私は何も知らない。彼はとてもいい人だと聞いている。直接は知らないが」

子供たちはたらい回し

ここ数カ月、移民政策関連機関の最高幹部の辞任が続いている。税関・国境警備局を監督する米国土安全保障省(DHS)の長官を務めていたキルステン・ニールセンも4月に辞任した。現在、DHSと移民税関執行局(ICE)責任者はどちらも代理が務めている。

移民政策に関わる機関で最高幹部の異動が多いのは、トランプが「自分の政治課題に合わせようと、無意味な人事の入れ替えを続けることで」リーダーシップを主張しているからだ、と上院国土安全保障委員会のベニー・トンプソン議長(民主党)は批判する。

アメリカとメキシコの国境を越えて逮捕される不法移民が記録的な数に上るなか、対応する米政府諸機関の側では資金と人材の不足が深刻化している。不法移民の子供を一時的に収容する施設が「受け入れ難い惨状」と批判されると、当局は数百人の移民の子供をまだ余裕のある施設に移送しようとした。だが移送している間に目指す施設も過密状態になったため、移送した子供のうち100人をわずか一日で元の施設に連れ帰ることになったほどだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、中南米に空母派遣へ 軍事プレゼンス

ワールド

米朝首脳会談の実現呼びかけ、韓国統一相、関係改善期

ワールド

ロシア特使が訪米を確認、「対話継続を示す証拠」

ワールド

レーガン氏の自由貿易擁護演説が脚光、米カナダ間の新
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中