最新記事

ミャンマー

スーチー率いる民主派の「新憲法」が無駄ではない理由

2021年4月6日(火)07時00分
セバスチャン・ストランジオ
ミャンマーのクーデター反対デモ

弾圧が激化の一途をたどるなか、市民は座り込みなどで抵抗を続ける UGC-REUTERS

<NLD議員らが設置した臨時政府が現行憲法の廃止を宣言し、「連邦民主憲章」を発表。内戦勃発すら懸念される今、これで状況が変わるとは思えないが、実は大きな意味を持つ>

クーデターで実権を掌握した国軍への抵抗を続けるミャンマーの民主派が「統一政府」樹立の計画を発表。「暫定憲法」を制定し、2008年に国軍が起草した現行憲法の廃止を宣言した。

国軍と民主派の対立激化は避けられず、内戦の勃発すら懸念されている。

新政権樹立に向けて動きだしたのはアウンサンスーチー率いる国民民主連盟(NLD)の議員らが設置した事実上の臨時政府、「連邦議会代表委員会(CRPH)」だ。

3月31日夜、現行憲法の廃止を宣言し、フェイスブックで暫定憲法として「連邦民主憲章」を発表した。

憲章に添えられた宣言によると、CRPHが目指すのは「独裁の根絶」と「全ての市民が平和に暮らせる」民主国家の樹立。多様性の尊重をうたい、少数民族の要求にも応じる構えを見せている。

折しも治安部隊の暴力的な弾圧で多数の市民が犠牲になる一方、東部のカイン(旧カレン)州と北部のカチン州では国軍と少数民族の武装組織の戦闘激化が伝えられている。

憲章の草案作りには少数民族組織と市民団体も加わった。CRPHの国連特使を務めるササ医師は憲章の発表に合わせ、「新しい時代の幕開けだ!」とツイートした。

現行憲法は2008年5月、大型サイクロンで甚大な被害が出た直後に強行された国民投票で「圧倒的な支持」を得たとして制定された。連邦議会の議席の4分の1を軍人枠とするなど、国軍の政治的権限を維持する内容で、クーデター正当化の根拠ともなっている。

クーデターの直後にデモ参加者が求めていたのは「準民主的な政権」への回帰だった。だがこの2カ月余り軍事政権による見境のない弾圧が続くなかで、現行憲法を廃絶して国軍が政治に口出しできないようにすべきだとの声が高まった。

ミャンマーの人口約5400万人の3分の1は多様な少数民族が占める。これらの少数民族と、多数派のビルマ人が主導する連邦政府および国軍との間には深い亀裂と相互不信が横たわっている。

CRPHは憲章を通じて、この分断を克服する決意も示した。

軍政は手段を選ばず抗議デモをつぶす構えを見せており、憲章を発表したところで状況が直ちに変わるとは思えない。それでもこの動きは象徴的には大きな意味を持つ。

CRPHは憲章を通じて市民の不服従運動に共闘するよう少数民族の武装組織に呼び掛けている。そこには多くの勢力を結集させ暫定憲法を制定すれば、国際社会が統一政府を正式な政府として認めてくれるとの読みもありそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

10月企業向けサービス価格、前年比2.7%上昇 前

ワールド

トランプ政権、石炭火力大気汚染物質の規制厳格化を撤

ワールド

ウクライナ大規模汚職事件さらに拡大へ、捜査トップが

ワールド

ブラジル前大統領、27年の刑期開始 最高裁命令
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中