最新記事

テクノロジー

加速するグリーン投資は「革命」か「バブル」か

A GREENTECH BUBBLE?

2021年4月2日(金)11時19分
ウィリアム・ジェーンウェイ(プライベート・エクイティー投資家、ケンブリッジ大学経済学客員講師)
テスラ車とEV充電スポット

テスラ株急騰でグリー ンテック分野がバブル 状態に沸いている今の うちに、EV充電スポッ トなどのインフラ整備 をすることが重要だ MICHELE TANTUSSIーREUTERS

<テスラ株が10倍に値上がりするなど脱炭素マネーは膨張を続けているが、これを「バブル」と懸念する声は正しいのか>

米EV(電気自動車)大手テスラの株価は、昨年3月から今年1月までに実に10倍に跳ね上がり、創業者でCEOのイーロン・マスクはまさにグリーン・イノベーションの顔となった。

「テスラ現象」はEV業界全体に波及。技術的にも未知数で、収益もろくに上げていない新エネルギー関連の新興企業も、おこぼれにあずかっている。

こうした状況を見て、及び腰の政府を尻目に起業家と民間投資家の主導で「グリーン革命」が始まったと楽観視する向きもある。一方で、「グリーンテック」(EVや再生可能エネルギー関連の新技術。クリーンテックとも呼ばれる)への投資ブームはバブルの段階に入っていると、警告を発するアナリストもいる。

確かに市場の過熱は危うさを伴う。IT関連株への初期の投資熱が1990年代末の「ドットコム・バブル」を招いたように、いまグリーンテックに流入している資金もいつ引き揚げられるか保証はない。

各国の中央銀行がインフレ率を下回る政策金利を設定するようになって10年になる。そもそもインフレ率自体、記録的な低水準だ。結果、安全資産の利回りは実質的にマイナスとなり、リスクが大きい代わりにリターンも大きい商品に投資家が群がるようになった。

グリーンテック株が注目される前には、「ユニコーンバブル」なるものがあった。次のGAFAやネットフリックスに化けることを期待して、時価総額10億ドルを超えるIT関連の新興企業の未上場株をヘッジファンドなどが買いまくったのだ。

FRB(米連邦準備理事会)はコロナ禍対策として「最大限の雇用と一定期間2%を超えるインフレ率」を達成するまでは金利を据え置く方針だ。だがアメリカではジョー・バイデン大統領率いる新政権下でワクチン接種が急ピッチで進んでいる。感染拡大が収まれば資本市場も正常化に向かうだろう。

となると、問題は「グリーンバブルははじけるか」ではなく(どんなバブルもいずれははじける)、はじけた段階でグリーン革命実現に向けた準備が整っているかだ。いま流れ込んでいる資金は無駄になるのか、革命を新常態にするためのインフラ整備に活用されるのか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

チェイニー元米副大統領が死去、84歳 イラク侵攻主

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中