最新記事

強制労働

ウイグル批判に華春瑩がアメリカの「奴隷」を持ち出し反撃

China Compares Xinjiang Cotton Harvesting to Black Workers in Deep South

2021年3月26日(金)15時59分
ジョン・フェン
米南部の綿花プランテーション(1908年)

華春瑩がツイッターに投稿したアメリカの「強制労働」の写真  Library of Congress

<ウイグル人の労働環境はアメリカの奴隷よりましと、歴史問題とのすりかえが始まった?>

先の米中外務・防衛相会談で新疆ウイグル自治区での人権抑圧を公然と批判された中国は、アメリカの人権問題を持ち出しての反論を強めている。

3月25日には、新疆ウイグル自治区で綿花の収穫作業を行うウイグル人らしい写真と、アメリカの奴隷制を示唆する深南部のプランテーション(大規模農園)の写真を比較し、アメリカの偽善を非難した。

中国外務省の報道局長である華春瑩は、ツイッターに20世紀初頭に撮影された米ミシシッピ州の綿花生産者の白黒写真を投稿。その隣に、新疆ウイグル自治区で綿花の収穫作業をするウイグル人とみられる労働者3人のカラー写真(宣伝用の写真にも見える)を並べ、「1908年のミシシッピ vs. 2015年の新疆ウイグル自治区」というタイトルを添えた。さらに、白黒写真の中央付近に写っている白人が銃を持っていることに言及して、「ショットガンと数匹の猟犬vs. 笑顔と収穫。強制労働はどっち?」と書き足した。

今週に入って、ウイグル族をはじめ、中国北西部に暮らす主にチュルク系の少数民族の扱いが米中間の大きな火種となっている。

人権擁護団体や国連の専門家らは、中国政府は少なくとも100万人のウイグル人を収容所に拘束し、ウイグル人の女性に不妊手術を強制したり、同地域にある広大な綿花農園などで強制労働をさせたりしていると非難している。新疆産の綿は、中国全体の生産量の80%以上を占める。

欧米が足並みを揃えて制裁を発表

ジョー・バイデン米政権は22日、新疆ウイグル自治区での人権侵害について責任があるとする中国の複数の当局者に対する制裁措置を発表。同じ日に欧州連合(EU)、カナダとイギリスも同様の措置を発表した。

中国政府はこれまで繰り返し、同自治区でのウイグル人拘束や強制労働の疑惑を否定。過激主義を撲滅するための「再教育施設」を提供し、貧困を和らげるために労働の機会を提供しているのだと主張してきた。

22日に欧米諸国が中国に対する制裁措置を発表すると、中国は直ちに反撃。欧州議会の議員を含む10人と、4つの組織(EU議会関連組織2つとシンクタンク2団体)に制裁を科すと発表した。

華春瑩の今回のツイートは、新疆ウイグル自治区での人権問題について国際社会の批判が高まるなか、自分たちの主張を前面に押し出そうという中国政府の試みの一環だろう。

中国は、銃による暴力や構造的な人種差別など、アメリカ国内にもある人権問題への批判を強めてきた。また強制労働によってつくられた綿を使わないと表明しているナイキやH&Mなどの欧米ファッションブランドを批判したため、国民の間で不買運動が燃え上がっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送ロシア、NATO核配備巡る発言批判 「緊張拡大

ワールド

中国のEU産豚肉調査、欧州委「懸念せず」 スペイン

ビジネス

米バークシャー、中国BYD株を再び売却 3980万

ビジネス

ECB、市場の円滑な機能注視=独仏利回り差拡大でラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 5

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 6

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 7

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 8

    ジョージアはロシアに飲み込まれるのか

  • 9

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 10

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 10

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中