最新記事

感染症対策

医学的な意味はゼロ? 外国人に対する中国の「肛門PCR検査」、その理由と実態

2021年3月4日(木)15時34分

中国に入国する外国人の間で、新型コロナウイルスの肛門検体採取PCR検査を実施されることに不快感が広がっている。単に迷惑なだけでなく、心的外傷(トラウマ)を負ったとの苦情も寄せられ、果たして必要なのかという議論が巻き起こりつつある。写真は上海虹橋国際空港、1月撮影 REUTERS

中国に入国する外国人の間で、新型コロナウイルスの肛門検体採取PCR検査を実施されることに不快感が広がっている。単に迷惑なだけでなく、心的外傷(トラウマ)を負ったとの苦情も寄せられ、果たして必要なのかという議論が巻き起こりつつある。

中国国営メディアによると、首都・北京や上海、港湾都市の青島などが一部外国人に対し、鼻孔や咽頭に加えてこうした肛門によるPCR検査を行っている。

肛門検体採取検査とは

中国疾病対策センターの説明では、この検査は無菌の綿棒を肛門内部に3センチから5センチ挿入した後、やさしく回転させて取り出す。

なぜ、肛門なのか

中国の一部の医師は国営メディアに対し、新型コロナウイルスの痕跡が検知可能な時間が気道より肛門の方が長いため、確実に検知できる方法だと話している。

ただ、結果が陽性であっても、検査を受けた人が必ずウイルスを拡散し得るわけではない。香港大学のジン・ドンヤン教授(ウイルス学)はロイターに、複製できず他人に感染させられない不活性化したウイルスの痕跡が見つかっても、陽性と判明する場合があると述べた。

欧州のある専門家は、確かにウイルスは鼻孔からよりも肛門から採取した検体において、より長時間とどまるとはいえ、回復期にある患者の場合、もはや感染リスクを生み出さない以上、あえて肛門検査をする医学的な意味はないとの見方を示した。

対象は外国人だけか

日本政府は今週、一部の日本人旅行者に対して肛門検査が行われていることについて「多大な心理的苦痛」を受けていると述べ、検査免除を要請した。

韓国外務省の報道官は2日、韓国人旅行者は現在、中国当局が直接肛門から検体を採取する代わりに、自身で採取した検体を提出できるようになっていると説明した。

米新興メディアのバイスは今年2月、米国務省高官の話として、米国の外交官がこの検査を受けたと伝えた。中国外務省はこの報道を否定している。

もっとも肛門検査が行われたのは、外国人だけではない。1月に中国国内で新型コロナ感染者が増大した際には、幾つかの都市が一部地元住民に対して検査を実施した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中首脳会談が終了、関税・レアアースなど協議 対立

ワールド

日中首脳会談を調整中=高市首相

ワールド

日銀、6会合連続で政策金利を据え置き 高田・田村委

ワールド

Azureとマイクロソフト365の障害復旧、一時数
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中