最新記事

クーデター

ミャンマー各地で治安部隊がデモ隊に発砲、死者18人に 米が各国による対応呼びかけ

2021年3月1日(月)12時26分

ミャンマーで2月28日、クーデターに抗議するデモ隊に治安部隊が発砲し、少なくとも18人が死亡した。2月1日のクーデター以降で最悪となった。国連が明らかにした(2021年 ロイター)

ミャンマー治安部隊がクーデターに反対する国内各地のデモ隊に行った2月28日の発砲で、国連によると、少なくとも18人が死亡した。2月1日のクーデター発生後、同国内の状況は悪化の一途をたどっており、米政府は治安部隊の暴力を強く非難、各国協調による対応を呼び掛けた。国連も軍当局などに対する新たな制裁措置を求めている。

ミャンマー治安部隊がクーデターに反対する国内各地のデモ隊に行った2月28日の発砲で、国連によると、少なくとも18人が死亡した。2月1日のクーデター発生後、国内の混乱は最悪の状況となり、米政府は治安部隊の暴力を強く非難し、各国協調による対応を呼び掛けた。国連も軍当局などに対する新たな制裁措置を求めている。

ミャンマーでは1日に発生した国軍のクーデターに対し、市民による抗議活動が拡大。治安部隊が連日、各地で鎮圧に乗り出している。

国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は「警察と軍が殺傷力のある武器とない武器を使用して平和的なデモ参加者と衝突した」とし、信頼できる情報として、少なくとも18人が死亡、30人以上が負傷したと明らかにした。

最大都市ヤンゴンでは、治安部隊が催涙ガスや音響閃光弾(スタングレネード)でデモ隊を散会させようとし、複数の場所で発砲。胸を打たれた男性1人が病院に運ばれて死亡した。病院の医師が明らかにした。ヤンゴンの死者は少なくとも5人に上った。

南部の都市ダウェイの政治家によると、ここでも治安部隊が発砲し、3人が死亡、複数人が負傷した。

報道によると、第2の都市マンダレーでは2人が死亡。住民によると、女性1人は頭に銃撃を受けた。北東部の都市ラシオや南部メルギー、東部パアンなどでも治安部隊がデモ鎮圧に乗り出した。

ロイターは警察と国軍の広報にコメントを求めたが、回答を得られていない。

国軍のミン・アウン・フライン総司令官は先週、抗議活動には最小限の武力しか使わないとしていたが、騒乱でこれまでに少なくとも21人のデモ参加者が死亡している。国軍によると、警察官が1人死亡している。

昨年11月の選挙で当選した議員で構成する委員会は、28日の衝突では少なくとも26人が死亡したと報告。ロイターは真偽を確認できていない。

国営紙「ミャンマーの新しい灯」は、「暴徒化したデモ隊」には「必然的に厳しい措置が取られる」と報道。国軍はこれまで自制してきたが、「無政府主義の暴徒」は看過できないとした。

ブリンケン米国務長官は治安部隊による「許し難い暴力」を非難。ツイッターへの投稿で米政府は断固としてミャンマー国民の側に立つと強調し、ミャンマー国民の「意志を支えるために各国が声をそろえるよう促す」とした。

カナダのガルノー外相も、ミャンマー国軍による殺傷力の高い武器の自国民への使用は「恐ろしい」と批判した。

ミャンマーの人権状況を担当する国連のトム・アンドリュース特別報告者は国際社会は対応を強化すべきだと述べて国際的な武器禁輸やクーデターの当事者らに対する追加制裁、ミャンマー国軍の事業に対する制裁などを提案。「非難の言葉は歓迎しているが十分ではない。われわれは行動する必要がある」とした。

国連のグテレス事務総長は「国際社会が結束し、ミャンマー国軍に対し、選挙で示された民意を尊重して抑圧をやめるべきという明確なシグナルを送ることを求める」とし、加盟国に一段の取り組みを呼び掛けた。

東南アジア諸国連合(ASEAN)内での調整を主導しているインドネシアも強い懸念を示した。

*米国務長官の反応などを追加しました
トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...



ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

首都ターミナル駅を政府管理、米運輸省発表 ワシント

ワールド

ウクライナ6州に大規模ドローン攻撃、エネルギー施設

ワールド

デンマーク、米外交官呼び出し グリーンランド巡り「

ワールド

赤沢再生相、大統領発出など求め28日から再訪米 投
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中