最新記事

骨董

アメリカの不用品セールで買った茶碗、5400万円超の中国の骨董品だった

2021年3月8日(月)17時30分
松丸さとみ

35ドルで買った茶碗が、50万ドル(約5420万円)の価値があることがあきらかに......  sothebys.com

<ガレージ・セールで、35ドルで買った茶碗が、実は中国で15世紀に作られた骨董品で、最高50万ドル(約5420万円)の価値があることが明らかになり話題になっている......>

35ドルで買った茶碗、価値は......

米国の個人宅の庭先で開かれていた不用品を売るガレージ・セールで、35ドル(約3800円)で買った中国製の茶碗が、実は15世紀に作られた骨董品で、最高50万ドル(約5420万円)の価値があることが明らかになった。17日にニューヨークのサザビーズでオークションにかけられる予定だ。

直径約16センチのこの茶碗は、米国コネチカット州の庭先で、35ドルで売られていたものだった。ある男性は言い値を払ってこれを購入。サザビーズに写真と詳細をメールで送り、鑑定を依頼した。

AP通信によると、サザビーズで中国の陶磁器や芸術品を担当している専門家のマンジェラ・マカティア氏とハン・イン氏のもとには、こうした鑑定依頼のメールが毎週のように何通も届くという。しかしこの茶碗はひと目で、「非常に特別なものだと分かった」とマカティア氏は話す。絵のスタイル、茶碗の形、使われている青い色などすべてが、15世紀初頭に中国で作られていた磁器に特徴的なものだったのだ。

実際に現物を見て鑑定したところ、明朝初期に作られたものだということが分かった。AP通信によると、こうした判定は科学的にテストを行うわけではない。訓練と経験を積んだ専門家の鑑識眼によるものだ。

明朝の茶碗がなぜコネチカット州の家に?

マカティア氏とイン氏は、茶碗が1400年代初期、明の第3代皇帝である永楽帝の時代に、宮廷で使用されるために作られたものだと結論付けた。30万〜50万ドル(約3250万〜5420万円)の価値があると考えられており、つまり最高の価格が付けば、元値だった35ドルの14300倍となる。

CNNによると、永楽帝は景徳鎮(中国南東部)に宮廷直属の専用窯を持ち、磁器を実利的な器から芸術品へと引き上げた人物だ。ただ、この時代の資料が乏しいこともあり、なぜ永楽帝時代の茶碗がコネチカット州の個人宅に行き着いたのかは、「もどかしいようなミステリー」だとマカティア氏はCNNに話す。

同氏はまたAP通信に対し、庭先でこの茶碗を売っていた家族が、価値を知らずに代々引き継いできたものである可能性もあると話している。

サザビーズによると、こうした茶碗は今回オークションにかけられるものを含めると、世界に7個しか残っていない。そのほとんどは博物館に収められており、米国にあるのはこの1個のみとなる。7個のうち博物館に所蔵されているものは、台湾の国立故宮博物院の2個、英ロンドンの大英博物館とヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の各1個、そしてテヘランのイラン国立博物館の1個だ。

「存在することさえ知らなかったものがまるでどこからともなく現れると、専門家として本当にワクワクします」とマカティア氏はAP通信に話している。

サザビーズは3月11〜24日の日程でアジア・ウィークを開催予定で、茶碗は17日に入札が開始される。

Chinese bowl bought for $35 at a tag sale could get half a million in auction

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRBの二大責務、双方に圧力=ジェファーソン副議長

ビジネス

一段の利下げに慎重、物価に上振れリスク=米ダラス連

ワールド

米政権、シカゴ向け資金21億ドル保留 政府閉鎖で民

ワールド

インド中銀総裁、経済の安定運営に自信 米関税や財政
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中