最新記事

骨董

アメリカの不用品セールで買った茶碗、5400万円超の中国の骨董品だった

2021年3月8日(月)17時30分
松丸さとみ

35ドルで買った茶碗が、50万ドル(約5420万円)の価値があることがあきらかに......  sothebys.com

<ガレージ・セールで、35ドルで買った茶碗が、実は中国で15世紀に作られた骨董品で、最高50万ドル(約5420万円)の価値があることが明らかになり話題になっている......>

35ドルで買った茶碗、価値は......

米国の個人宅の庭先で開かれていた不用品を売るガレージ・セールで、35ドル(約3800円)で買った中国製の茶碗が、実は15世紀に作られた骨董品で、最高50万ドル(約5420万円)の価値があることが明らかになった。17日にニューヨークのサザビーズでオークションにかけられる予定だ。

直径約16センチのこの茶碗は、米国コネチカット州の庭先で、35ドルで売られていたものだった。ある男性は言い値を払ってこれを購入。サザビーズに写真と詳細をメールで送り、鑑定を依頼した。

AP通信によると、サザビーズで中国の陶磁器や芸術品を担当している専門家のマンジェラ・マカティア氏とハン・イン氏のもとには、こうした鑑定依頼のメールが毎週のように何通も届くという。しかしこの茶碗はひと目で、「非常に特別なものだと分かった」とマカティア氏は話す。絵のスタイル、茶碗の形、使われている青い色などすべてが、15世紀初頭に中国で作られていた磁器に特徴的なものだったのだ。

実際に現物を見て鑑定したところ、明朝初期に作られたものだということが分かった。AP通信によると、こうした判定は科学的にテストを行うわけではない。訓練と経験を積んだ専門家の鑑識眼によるものだ。

明朝の茶碗がなぜコネチカット州の家に?

マカティア氏とイン氏は、茶碗が1400年代初期、明の第3代皇帝である永楽帝の時代に、宮廷で使用されるために作られたものだと結論付けた。30万〜50万ドル(約3250万〜5420万円)の価値があると考えられており、つまり最高の価格が付けば、元値だった35ドルの14300倍となる。

CNNによると、永楽帝は景徳鎮(中国南東部)に宮廷直属の専用窯を持ち、磁器を実利的な器から芸術品へと引き上げた人物だ。ただ、この時代の資料が乏しいこともあり、なぜ永楽帝時代の茶碗がコネチカット州の個人宅に行き着いたのかは、「もどかしいようなミステリー」だとマカティア氏はCNNに話す。

同氏はまたAP通信に対し、庭先でこの茶碗を売っていた家族が、価値を知らずに代々引き継いできたものである可能性もあると話している。

サザビーズによると、こうした茶碗は今回オークションにかけられるものを含めると、世界に7個しか残っていない。そのほとんどは博物館に収められており、米国にあるのはこの1個のみとなる。7個のうち博物館に所蔵されているものは、台湾の国立故宮博物院の2個、英ロンドンの大英博物館とヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の各1個、そしてテヘランのイラン国立博物館の1個だ。

「存在することさえ知らなかったものがまるでどこからともなく現れると、専門家として本当にワクワクします」とマカティア氏はAP通信に話している。

サザビーズは3月11〜24日の日程でアジア・ウィークを開催予定で、茶碗は17日に入札が開始される。

Chinese bowl bought for $35 at a tag sale could get half a million in auction

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中