最新記事

韓国社会

韓国、コロナ感染急増が生み出した「モンスター」地下駐車場運動族

2021年2月23日(火)16時30分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

韓国のマンション地下駐車場に夜な夜な出没する「モンスター」地下運動族 말왕TV / YouTube

<フィットネス大好きな韓国で、コロナ対策でジムが使えなくなった人びとの取った行動とは?>

韓国ではジム好きな人が多い。以前、韓国人の友人になぜか尋ねたところ、健康のためでもあるが、男性の場合せっかく軍隊で鍛えた筋肉なのに落ちていくのが嫌だから。という答えが返ってきて妙に納得した覚えがある。

ジムに通うのは何も若者だけではない。近所の健康センターにもジム施設があり、老若男女筋トレだけでなく、ヨガやズンバなどの教室に安価で参加できる。

また、公園にも簡単なフィットネス器具が置かれている場所があり、公園での運動を「コンスジャン」、山に設置されている運動器具場所を「サンスジャン」と呼ぶそうだ。ちょっと散歩に出ながら、機具で汗を流せる。登山の最中にまで運動をする。一体どれだけジムが好きなのだろう。

ところが、その大好きなジムが新型コロナウィルス感染拡大で使用禁止になってしまった(※現在は営業時間の制限付きで再開中)。このジム使用禁止期間中、エクササイズ好きの人びとは一体どこへ行ったのか?

ウイズコロナのエクササイズ「駐車場運動族」

韓国は、このコロナパンデミックで様々な新しいものを生み出したが、感染拡大から1年、新しく登場したのが「駐車場運動族」だ。

これは、文字通り「行き場を失ったエクササイズ好きの人びとが、マンションの地下駐車場で人知れず運動をすること」である。

韓国では1月大雪に見舞われ、外出が億劫になった人たちもこれに参加し、駐車場運動族が注目され、ニュースでも取り上げられるようになり、駐車場運動族人口がさらに増えたようだ。

駐車場の中とはいえ、ランニングや、ウォーキング、縄跳びなど基本的な運動はもちろん、ちょっとした段差を使って足の筋トレ、壁を利用した逆立ちなど工夫して体を鍛えている。さらに自分の車に機具を取り付けて本格的な筋トレに励む強者まで登場した。

とはいっても、駐車場での本来の目的は、車の駐車である。車が行き交う場所で駐車場運動族がウロウロしていては危ない。しかも同じ場所に留まって運動するのではなく、走り回るジョギング系駐車場運動族は、車の往来に注意が必要だ。そこで、マンション住民が寝静まった夜中12時以降に駐車場でジョギングを開始する「駐車場ヤギング(夜+ジョギング)族」なる言葉も誕生している。

こうなると、駐車場運動族に注意喚起する声も上がっている。そもそも、マンションの駐車場は地下に作られていることが多く、換気が悪い。そんな場所でエクササイズをすれば、車の排気ガスを吸い込んでしまい、逆に健康には良くないというのだ。確かに、地下駐車場では独特の排気ガスのにおいと重い空気を感じることが多い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府閉鎖、国民は共和党を非難 トランプ氏支持率は

ワールド

台湾輸出受注、9月は前年比30%増 AI需要好調で

ワールド

ユーロ圏の銀行、ドル調達難で融資抑制のリスク=レー

ワールド

欧州首脳、ウクライナ停戦でトランプ氏提案への支持表
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中