最新記事

米政治

さようならトランプ、負債3億ドルと数々の訴訟、捜査が待っている

GOODBYE, DONALD TRUMP

2021年1月28日(木)18時45分
スーザン・マシューズ

1月20日の朝、ホワイトハウスを後にするトランプ。同日の新大統領の就任式は欠席した AL DRAGO-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

<これまでトランプは、自らの言動の報いを受けることなく、厚顔無恥と違反行為を加速させてきた。だが今回は違う。ニューヨーク州、内国歳入庁、元ポルノ女優と元モデル、ジョージア州......。所業の報いを受ける日が訪れるかもしれない>

(本誌「バイデン 2つの選択」特集より)

ニューヨークのトランプ・タワーのエスカレーターで降りてきて、米大統領選への出馬を宣言──。

驚くべき出来事の連続だったドナルド・トランプ前米大統領時代のなかでも、これほど記憶にこびりついた「トランプ的瞬間」はない。

忘れられないのは、ばかげたメッセージに満ちていたから。醜悪な要塞の頂上から、エスカレーターという本質的に滑稽な移動手段でトランプ様が降臨する、と。

最近になって映像を見直したとき、あることに気付いた。この瞬間がこれほど印象的なのは、エスカレーターがトランプという人物の究極のシンボルだからかもしれない。
20210202issue_cover200.jpg
エスカレーターは贅沢な装置のはずだが、作り物だらけのショッピングモールを想起させる。大統領選への立候補を発表するときは、走って演壇に向かうとか、ある種の興奮を身体的に表現すべきだと考えるものではないか。だがトランプは無表情の妻の後ろに突っ立って、動く階段に運ばれていく。

トランプはこれまでずっと、エスカレーターに乗って生きてきた。自身の名前とカネ、父親の力で運ばれてきた。

大学や名門ビジネススクールに入学できたのも(姪のメアリー・トランプによれば、トランプは大学受験の際に替え玉を雇った)不動産王になったのも、どんな女性も自分の思いどおりにできると考えるようになったのもそのせいだ。

トランプの病的な性格は前進の駆動力になってきた。自らの言動の報いを受けることはなく、そのせいで自分は無敵だと確信し、それが厚顔無恥と違反行為を加速させた。

1989年の白人女性レイプ事件で、誤って犯人とされた有色人種青年5人の死刑を求めても、責任は取らずに済んだ。

だからさらに突っ込んで、バラク・オバマ元米大統領はアメリカ生まれではないと主張し、白人至上主義者と抗議デモ参加者が衝突した事件について「どちらの側にも立派な人々がいる」と発言した。

複数回の破産を戦略的武器に変え、税金逃れの手段として利用し、ビジネスの達人という触れ込みで詐欺商法の「トランプ大学」に受講生を集めた。政府という概念そのものに傷を付けながら、米政府のトップの座を勝ち取った。

【関連記事】バイデン、トランプから「非常に寛大な」手紙受け取る

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

12月FOMC「ライブ会合」、幅広いデータに基づき

ビジネス

10月米ISM製造業景気指数、8カ月連続50割れ 

ビジネス

次回FOMCまで指標注視、先週の利下げ支持=米SF
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中