最新記事

感染症対策

英国、アストラゼネカとオックスフォード大のコロナワクチンを世界初承認 来週から接種開始

2020年12月31日(木)07時24分

英政府は30日、アストラゼネカとオックスフォード大学が共同開発した新型コロナワクチンを世界で初めて承認した。10月撮影。(2020年 ロイター/Dado Ruvic)

英政府は30日、英アストラゼネカとオックスフォード大学が共同開発した新型コロナワクチンを世界で初めて承認した。

英保健省は「政府は本日、医薬品・医療製品規制庁(MHRA)からのオックスフォード大・アストラゼネカのワクチンの使用許可勧告を受け入れた」と表明。

ジョンソン首相は、国内で開発されたワクチンの承認を「英国の科学の勝利」と称賛した。

英国はすでに米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したワクチンを承認し接種を開始している。

今回承認されたのは2回接種の方式。アストラゼネカのワクチンは後期治験で数週間間隔で2回接種すると62%の予防効果があるとの結果が出ている。ファイザーのワクチンと比較すると有効性では劣るものの、通常の冷蔵庫で保管でき、ファイザー製ほど超低温で管理する必要がないという利点がある。

医薬品委員会のコロナワクチン作業部会議長を務め、MHRAの決定にも関与したムニール・ピルモハメド氏は「最初の投与から2回目の投与まで3カ月の間隔を置いた場合、予防効果は最大80%まで高まることが分かったため、ワクチンの承認を勧告した」と記者団に述べた。

英国では感染拡大が深刻化、感染力の強い変異種も見つかっている。アストラゼネカのソリオ最高経営責任者(CEO)はBBCラジオに対し、ワクチンは変異種にも有効との認識を示した。

英政府はアストラゼネカのワクチンをすでに1億回分発注している。ハンコック保健相は、来週には数十万回分の接種が可能になるとした上で、「今回の承認を受け、春までには脆弱な人々に十分接種できると確信している」とスカイニュースに語った。

英国の公衆衛生問題専門家、ジェレミー・ファラー氏は、アストラゼネカ製ワクチンの承認を歓迎するとしながらも、引き続き検証が必要とし、アストラゼネカとオックスフォード大学に対し、2回目の接種の時期を巡るランダム治験を継続するよう呼び掛けた。

フランシス・クリック研究所のウイルス学者、ジョナサン・ストエ氏は、実際の有効性を巡る疑問が残っているほか、高齢者に効き目があるのか、接種量などについてどのようなデータがあるのかなど、不明な点が多いと指摘。「特に長期面で、重要な疑問が解消されていない」と述べた。

ただ、通常の冷蔵庫で保管できるアストラゼネカ製ワクチンは、ごく基本的な医療保健インフラしかない途上国などでの利用に有利とみられており、パンデミック(世界的な大流行)への対応が大きく前進する可能性がある。

ワクチン製造世界最大手のインドのセラム・インスティテュート・オブ・インディア(SII)はすでにアストラゼネカ製ワクチン約5000万回分を製造。インド保健当局の有識者はこの日、会合を開き、緊急使用許可の是非について討議した。1月1日に会合を開き、再度討議する。

このほか、チリも承認に関心を表明。世界保健機関(WHO)のタリク・ヤシャレビチ報道官は、アストラゼネカ製ワクチンが輸送や価格などの面で極めて重要との認識を示した。

先進国での対応では、アストラゼネカがこの日、欧州連合(EU)当局にワクチンの全データを提出したと表明。また、米政府の新型ウイルスワクチン開発を加速する「ワープ・スピード作戦」のスラウイ首席顧問はこの日、米国ではアストラゼネカ製ワクチンの緊急使用が4月に承認される公算が大きいと述べた。

カナダは、アストラゼネカから一段の情報提供が必要としている。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...



ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯最も脳機能が向上する「週の運動時間」は?
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中