最新記事

紛争

【ルポ】全てを失ったナゴルノカラバフ住民の「涙の旅路」

‘Losing It Is Everything’

2020年12月3日(木)19時20分
リズ・クックマン(ジャーナリスト)

magw201203_Losing2.jpg

廃墟になったモスク(イスラム礼拝所)とアゼルバイジャン軍兵士 DEFENCE MINISTRY OF AZERBAIJAN-REUTERS

アゼルバイジャンの支配下に置かれる日が迫るなか、ナゴルノカラバフの主要都市ステパナケルトとアルメニアを結ぶ北部の山道沿いに、無傷で残る家は皆無に近かった。屋根が剝がされ、梁がむき出しになり、朽ちて葉脈だけになった落ち葉のような姿をさらしている。

アゼルバイジャン当局は、一連の破壊行為を「エコテロリズム」と非難する。

紛争後の現実は、紛争自体より厳しかったかもしれない。携帯電話はほぼ通じず、インターネットも温水も暖房も使えず、食べ物はパンかインスタントヌードルだけだった。

君臨していたのは混乱だ。アゼルバイジャンとの境界は今、正確にはどこなのか。アルメニアに通じる北部の山道がもはやアルメニアの支配下になく、アルメニアに通じるラチン回廊がロシア平和維持部隊に封鎖されるなら、住民は逃げられないのか。問いの数は多く、答えは少なかった。

なかでも強い不安にさらされたのが、古代から残るダディバンク修道院だ。山腹地帯にあるこの修道院は当初、停戦合意の下、アゼルバイジャン側に引き渡されるとみられていた。最後の別れを告げようと、アルメニア各地から数百キロを旅して人々が訪れ、神の介入を祈って、アルメニア国旗にキスする人もいた。

ロシア平和維持部隊の兵士を満載した戦車が到着したのは、司祭が信徒たちに、これが最後となるはずのミサを行っている最中だった。

今のところは、ダディバンク修道院は救われたようだ。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は11月14日、ナゴルノカラバフにあるキリスト教の宗教施設や聖地を保護するようアゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領に要請した。

ロシア軍(と、近く派遣が見込まれるトルコ軍)は平和維持活動を任務とする。だが、誰もが和平を受け入れるわけではない。

戦闘は終結したが、機械工のアルダクとアララトは今も、必要とあれば前線で戦う覚悟だ。山中の前哨基地で過ごす夜に備えて体を温めようと、彼らはジャガイモとソーセージを焼いている。

アゼルバイジャンがさらなる領土奪取を目指すのではないかと、2人は懸念する。彼らと同じく、パシニャンがアゼルバイジャン側にはるかに有利な協定を結んだことに、多くが怒りを感じている。停戦合意発表後、アルメニアの首都エレバンでは、パシニャンの辞任を要求する抗議デモが起きた。

「辞任すべきだ。それとも自殺するか、ハラキリをするべきだ」と、アルダクは話す。「だが彼が辞任したら、旧体制が復活するだろう。それも歓迎できない」。2018年の政変でパシニャンが首相に就任する前、同国ではエリート層による支配が続いていた。

もっといいアイデアがあると、アルダクは言う。「俺が後継者になればいい」

From Foreign Policy Magazine

<本誌2020年12月8日号掲載>

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FRB理事候補ミラン氏、政権からの利下げ圧力を否定

ワールド

ウクライナ安全保証、26カ国が部隊派遣確約 米国の

ビジネス

米ISM非製造業指数、8月は52.0に上昇 雇用は

ビジネス

米新規失業保険申請、予想以上に増加 労働市場の軟化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中