最新記事

2020米大統領選

トランプはバイデンにホワイトハウスを明け渡すか?

2020年11月10日(火)19時32分

米国には平和裏の政権交代という長い歴史がある。トランプ大統領は選挙結果が不当だと批判しているが、それでもこの歴史は受け継がれる可能性が高いと、国家安全保障の専門家らはみている。写真は5日、ホワイトハウスで記者会見するトランプ氏(2020年 ロイター/Carlos Barria)

米国には平和裏の政権交代という長い歴史がある。トランプ大統領は選挙結果が不当だと批判しているが、それでもこの歴史は受け継がれる可能性が高いと、国家安全保障の専門家らはみている。

今後数週間、数カ月間の展開を予想した。

トランプ氏のホワイトハウス退去に期限はあるか

期限はある。現在、大統領選は正式には終わっていない。各州で選出された選挙人が12月14日、正式な投票を行う。1月6日に、改選後の議会が選挙人団の出した結果を受け入れる。バイデン前副大統領が選挙人団の投票で勝つと、合衆国憲法が定める期日の1月20日の正午に宣誓して大統領に就任する。

トランプ氏が妨害してもバイデン氏は政権に移行できるか

できる。トランプ氏にはせいぜい、バイデン氏の政権移行を遅らせる力しかない。

1963年の「大統領移行法」により、政権移行ではキャリア公務員が決定的な役割を果たすことになった。キャリア公務員らは期限までに、次期政権の幹部らにデータを提供し、アクセスを与えなければならない。

同法の下、連邦の建物の管理権限がある連邦政府一般調達局(GSA)が大統領選の明白な勝者を認定した時点で、移行手続きが本格化することになる。この時点で次期大統領のチームは状況説明書を入手し公的な資金を使うことができるようになり、代表者を政府の諸機関訪問に差し向けることもできるようになる。

専門家で構成する「大統領移行センター」は8日、GSAのエミリー・マーフィー局長に書簡を送り、バイデン氏を勝者に認定するよう促した。

GSAは7日、「憲法で定められた手続きに基づいて勝者が明確になれば、直ちに明白な勝利候補を確認する」との声明を出していた。

政治家学者らはロイターに対し、この法的枠組みの強さを信頼していると述べた。

選挙戦でトランプ氏とバイデン氏は激しく対立してきたが、そうした中でもトランプ政権は今年、法令を順守し、バイデン氏陣営に連邦政府の事務所スペースと資源を提供してきた。

政府高官は就任に当たり合衆国憲法を守ることを宣誓する。つまり、この宣誓により、選挙人団の投票でバイデン氏が勝てば、トランプ氏が何と言おうと政府高官にはバイデン氏を次期大統領として認める義務があると、テキサス大国家安全法教授のロバート・チェスニー氏は話す。

「軍、シークレットサービス、連邦捜査局(FBI)、その他関連する組織が、選挙人団もしくは裁判所の決定に逆らってトランプ氏に従うとは、とても考えにくい」とチェスニー氏は述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイCPI、10月は前年比0.76%下落 7カ月連

ビジネス

日産、横浜本社ビルを970億円で売却 リースバック

ビジネス

カタール航空、香港キャセイ航空の全保有株売却 8.

ビジネス

米財務省、今後数四半期の入札規模据え置きへ 将来的
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中