最新記事

2020米大統領選

「私は黙っていられなかった!」 バイデンに勝利もたらした女性票

2020年11月10日(火)17時21分

アリゾナ州フェニックスに住むヤズミン・サガスチュームさん(右)。10月撮影(2020年 ロイター/Edgard Garrido)

訪問介護を仕事にするメアリーグレース・バダラさん(48)の母親は82歳。トランプ米大統領がテレビのリアリティショー「アプレンティス」で司会をしていた頃からのファンで、2016年の大統領選では熱狂的な思いで彼に投票した。

だが新型コロナウイルス感染症の流行が世界的に拡大し始めた頃、ホワイトハウスの日々の記者発表を2人でテレビで見ていた時、母親――グレース・ウェバーさん――は、初めて疑問を口にした。「なぜ彼は医療専門家の話に耳を傾けないの」

母親がそう言ったのをバダラさんは覚えている。

その数週間後、母ウェバーさんは胃腸出血で病院に行くことになり、ほどなく新型コロナに感染し1カ月近く人工呼吸器につながれた。そして5月、バダラさんはビデオ通話を通じてウェバーさんに永遠の別れを告げた。敬虔なカトリック教徒のバダラさんの手にそのとき、母のロザリオ(十字架)がしっかりと握られていた。

ペンシルベニア州スクラントン郊外に住むバダラさんは、生まれてこの方ずっと共和党員だった。しかし、自らが大事にするよう教えられて育った「高潔さ、信頼性、責任感」がトランプ氏に欠けていると「悟り」、彼が大統領の座から退くことを望むようになった。大統領選では民主党候補バイデン前副大統領を熱心に応援し、オンラインの選挙広告に顔を出すことまで承諾した。

「この事ではとても黙っていられなかった。母の声を皆に届けたのです」

バイデン氏が大統領選で勝利をたぐり寄せる上では、女性が決定的な役割を果たしたようだ。今回の選挙では投票総数が少なくとも100年ぶりの多さとなったが、その最前線に立ったのが米国の女性だった。エジソン・リサーチの出口調査によると、女性有権者は56%がバイデン氏に投票。男性はこれに対し48%だった。

トランプ氏に対する男性の得票率も、2016年の前回大統領選よりは下がった。しかしバイデン氏勝利の鍵を握ったのは、激戦州でバダラさんのような大卒白人女性の支持票が増えたことだ。バイデン氏が獲得した大卒白人女性の票は、4年前のヒラリー・クリントン氏を上回った。

さらにアフリカ系米国人女性からの得票率は全米的にバイデン氏がトランプ氏より大幅に高かった。それより差は小さいが、中南米系女性でも同様の状況となった。こうした女性票でバイデン氏はアフリカ系および中南米系の男性からの票よりも、リードが大きかった。

セクハラやレイプ疑惑もあるトランプ氏は、コロナ禍前から女性支持者の獲得に苦戦してきた。ただし、16年も今年も、彼が善戦した女性の層はある。大学を出ていない白人女性層だ。

ロイターは多様な意見を把握するため、12州の女性計42人から取材した。対象はアリゾナ、フロリダ、ネバダ、ペンシルベニア、ノースカロライナ、ミシガン、ウィスコンシン、ミネソタ、アイオワ、オハイオ、ネブラスカ、インディアナ。いずれも前回と今回の大統領選で、有権者がトランプ氏支持、不支持の間で揺れた激戦州だ。

意見の違いに関わらず、その女性の多くが、今回の大統領選では初めて政治的な活動に身を投じたと話した。

コロナ禍の最中に失業したペンシルベニア州のプーラ・マカビーさん(44)は、自分にとってこれほど投票意欲が高まった選挙は初めてだと言う。「文字通り、国全体が砕けて燃え尽きるのか、それともついに前進するのかを決める選挙は初めて。私にとって、生まれてから最も重要な投票ではないかと思う」。マカビーさんはバイデン氏に投票した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物が小幅安、市場は対ロ制裁や関税を引き続き注

ワールド

米、メキシコ産トマトの大半に約17%関税 合意離脱

ワールド

米、輸入ドローン・ポリシリコン巡る安保調査開始=商

ワールド

事故調査まだ終わらずとエアインディアCEO、報告書
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中