最新記事

香港

【香港人の今5】「香港人には3種類しかいない。順民、暴民と移民だ」18歳女子大学生

RISING LIKE A PHOENIX

2020年11月27日(金)17時30分
ビオラ・カン(文・写真)、チャン・ロンヘイ(写真)、雨宮透貴(写真)

magHK20201127-5-3B.jpg

在日香港人組織「Stand with HK at JPN」メンバー ウィリアム・リー(27) PHOTOGRAPH BY VIOLA KAM

在日香港人組織「Stand with HK at JPN」メンバー ウィリアム・リー(27)

2019年6月以降、日本の街頭にも香港の抗議活動を支援する香港人がいた。翻る「光復香港 時代革命」の旗の下、ウィリアムは素顔のままで取材を受けた。「香港でできないことを海外でやる。黙れと中国共産党政府が望むなら、より声を挙げていきたい」

サラリーマンである彼の会社で政治議論は制限されてないが、日本人同僚のほとんどは政治に興味がない。何度も日本のテレビ局に取材されたのに、会社の友人も彼のことに気付かない。

日本の現状には、民主化運動が始まる前の香港の面影がある、と彼は思う。「社会が穏やかで、みんなが幸せな生活を送り、現状に満足している。政治参加の動機がなく、特に若者の投票率が低い」

日本語で香港の状況を説明する周庭(アグネス・チョウ)が話題となったことで、日本人の香港への関心は高まった。在日香港人組織はこのチャンスを利用し、香港の最新状況を日本人へ解説しつつ、日本人と香港人が意見交換するイベントも開いた。

国家安全維持法施行後も自己規制せず、いつもより10倍以上多くの旗を掲げて渋谷でデモをした。ただ、この法律は香港にいる者だけでなく、海外にいる香港人や外国人にも適用される。「チームのみんなはもう一生香港に戻れない覚悟ができている」

帰れないのなら、異郷の日本であらゆる方法を試すしかない。在日香港人組織「Dawn of Hong Kong」と連携し、人権というテーマを掲げてめったに国際問題に声を上げない日本の国会を説得。香港国家安全維持法に反対する署名に超党派議員124人が賛同した。

「次の段階ではマグニツキー法(人権制裁法)と香港難民救済法案の日本版の成立を促す。ウイグルや内モンゴル、台湾など中国政府が抑圧している民族と声を挙げ続けたい」

過去1年間、香港のために国際社会で戦い、実際の行動で香港の希望を証明してきた。「香港は僕らの家。見捨てるなんてできない」

<2020年11月24日号掲載(盈とウィリアム・リーはウェブサイトのみ掲載)>

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中