最新記事

東南アジア

タイの民主化デモ隊、議会や王宮ではなくドイツ大使館にデモ行進したワケは?

2020年10月27日(火)20時12分
大塚智彦(PanAsiaNews)

<軍事政権を掌握するプラユット首相の退陣など民主化を求めるデモ隊は新たな段階に突入して......>

民主化要求を掲げた学生らを中心にしたデモ集会が連日続くタイのバンコクで10月26日、デモ隊の一部がドイツ大使館に向かった。

デモ隊が「プラユット首相退陣、国会解散、憲法改正」と同時に要求として掲げている「王政改革」で現ワチラロンコン国王が長期滞在を続けているのがドイツであることからドイツ大使宛の要望書を直接手渡すことが目的のデモ行進となった。

ドイツの協力が「王政改革」に不可欠

学生らを中心とした若者のデモ隊は、26日午後5時過ぎからバンコク市内中心部からドイツ大使館に向い、警察官が厳重に固める大使館前で職員に要望書を直接手渡した。

要望書は1年の大半をドイツに滞在しているワチラロンコン国王(67)がドイツでタイの国事行為をしているかどうかを確認するために「国王のドイツ出入国記録の開示」を求めているという。

地元メディアによると応対したドイツ大使館員は「デモ隊の声を真摯に聞く」と答えたとしており、デモ隊代表は「ドイツ政府がタイ市民の要望に応えることを望みたい」と期待を示したという。

デモ隊が要求している「王室改革」ではドイツ滞在中にタイの国事行為をワチラロンコン国王が行っていたことが判明すれば問題であり、「憲法改正による王室の有り方検討、改革」の正当性を訴えることができる、としてドイツ政府の協力が不可欠との立場から要望書を提出、協力要請となった。

「BNK48」も批判浴びて謝罪に

一方、デモ参加者や学生がドイツ大使館に向かう際、「ナチスの標章である鉤十字(ハーケンクロイツ)やヒトラーの肖像、ヒトラーのヒゲを模したものなどナチスに関連するTシャツや写真、イラストなどを掲げないように」との呼びかけがネットを通じて行われたという。

タイでは、第二次世界大戦で欧州戦線とはあまり関わりがなく、ナチスによるユダヤ人大量虐殺などの歴史的出来事への関心も薄かったため、過去にナチスドイツやヒトラーに関して国際社会やイスラエルの批判を浴びるトラブルが発生した経緯がある。

2013年、名門チュラロンコン大学の学生がイベントで片腕を挙げるナチス式敬礼をしたことが問題視されたほか、2016年には別の大学のイベントでヒトラーを模した服装で参加した学生が謝罪に追い込まれている。

また2019年にはアイドルグループ「BNK48」のメンバー1人がナチスの鉤十字がプリントされた衣装でテレビ番組に出演。在タイのイスラエル大使館から抗議を受けて謝罪に追い込まれている。

このときは当該メンバーが「歴史への無知が原因でした、許してください」とイスラエル大使に謝罪したとされている。

こうした過去のナチスに関わる悪しき事例は悪意や特定の政治的意図に基づくというより、「無知や誤解に基づく単なるファッションとしての利用」が大半とされている。

タイをはじめとする東南アジアでは、現在もナチスの標章が描かれたワッペンやヒトラーに酷似した人物がビーチで寛ぐイラストのTシャツなどが販売されており、イスラエルや欧米各国、日本ほど嫌悪感や問題意識は高くないのが実情だ。

ニュース速報

ワールド

米NH州のスヌヌ知事、大統領選の共和党候補指名争い

ワールド

偽のプーチン氏演説がラジオ放送、「ウクライナ軍が越

ワールド

ウクライナ反攻に十分な兵器保有、NATO加盟に必要

ワールド

JPモルガンのダイモンCEO、大統領選出馬の意思な

MAGAZINE

特集:最新予測 米大統領選

2023年6月13日号(6/ 6発売)

トランプ、デサンティス、ペンス......名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大2000万ドルも 「Netflixで稼いだ金を全部つぎ込むようなもの」

  • 2

    キャサリン妃が「ピンクのドレス」2着に込めた、「友人夫婦」とヨルダンへの敬意

  • 3

    メーガン妃が「絶対に誰にも見られたくなかった写真」、不仲が続く父家族が公開した1枚

  • 4

    嵐で破壊された米クルーズ船の乗客が撮影...浸水する…

  • 5

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 6

    どんぶりを余裕で覆う14本足の巨大甲殻類、台北のラ…

  • 7

    広島G7サミットで日本が失ったものは何か

  • 8

    「白米はよくない」? 健康と環境の両面で知ったこと…

  • 9

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止…

  • 10

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 1

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 2

    「日本ネット企業の雄」だった楽天は、なぜここまで追い込まれた? 迫る「決断の日」

  • 3

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 4

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 5

    62歳の医師が「ラーメンのスープを最後まで飲み干す」…

  • 6

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 7

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 8

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大20…

  • 9

    どんぶりを余裕で覆う14本足の巨大甲殻類、台北のラ…

  • 10

    ウクライナ側からの越境攻撃を撃退「装甲車4台破壊、戦…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 5

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 6

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 7

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 8

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

  • 9

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 10

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中