最新記事

女性差別

対話集会でトランプを追い詰めた女性アンカーに敵対的性差別主義者が激怒

Savannah Guthrie 'B****' Google Searches Surge Follow Trump Town Hall

2020年10月20日(火)17時20分
カシュミラ・ガンダー

英ウェストミンスター大学のシルビア・ショー上級講師(英語および言語学)は本誌宛てのメールの中で、多くの人が「bitch」や「cunt」などの言葉を使ったのは、ガスリーについて出来るだけ強い中傷の言葉を探した結果だろうと指摘する。「選挙を控えたアメリカで激しさを増している政治的分極化に、性差別的な要素が加わった」と語った。

「bitch」などの言葉は「積極的・自己主張が強い」と受けとめられる著名な女性を攻撃するのに使われるのかと尋ねたところ、ショーは、公の場で威厳のある振る舞いをすることは「伝統的・ステレオタイプ的に男性と関連づけられる行為」のため、女性がそれをすることを問題視する人々は常にいると説明し、次のように語った。「男性が積極的に自分の意見を主張するのは称賛される傾向があるが、女性が同じことをすると必ず批判される」

こうした風潮は、威厳のある振る舞いが求められる場面で、女性にとっての「ジレンマ」になるとショーは言う。対話集会の進行役を務めていたガスリーがまさにそうで、「積極的な姿勢で臨むと『やりすぎ』だとして否定的な評価が下されるが、積極的に発言しないと無能で弱い(これも女性が避けなければならないジェンダー規範の押しつけだ)と思われる」と彼女は指摘した。

「武器」として使われた性差別

もちろん、男性も公の場での振る舞いについて批判を受けることはある。だがショーは、男性に対する中傷と異なり、女性に対する中傷は「女性を性的に貶めたり、家庭に縛りつけたりする」露骨な言葉が多いと指摘する。そして、2008年の大統領選でヒラリー・クリントン候補に向けて「俺のシャツにアイロンをかけろ」というプラカードが掲げられた例を挙げた。

英オックスフォード大学のデボラ・キャメロン教授(言語・コミュニケーション学)は、ガスリーに対する攻撃は「現在のアメリカ政治の極度の分極化」が原因だという考えを示した。キャメロンは、男性の進行役が同じような態度を取った場合にも、ガスリーと同じように侮辱的な、あるいは汚い言葉で攻撃を受けるのは同じだろうが、使われる言葉の種類は異なるだろうと指摘。進行役が黒人、ラテン系、障害者、同性愛者だった場合も同じだろうと述べた。

「ガスリーを批判した人々は、彼女が女性だから性差別的な言葉を武器として使えた。だが彼らが怒ったのは、ガスリーが女性だからではない。彼女がトランプを悪く見せたから、というのが主な理由だ」とキャメロンは語った。

米オクシデンタル大学のジェニファー・M・ピスコポ准教授(政治学)は、社会心理学に関する学術誌「Group Processes and Intergroup Relations」に発表された研究報告を引き合いに出し、敵対的な性差別主義が一部のトランプ支持者を駆り立てていることが、研究によって示唆されていると述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測

ビジネス

IMF、25年の世界経済見通し上方修正 米中摩擦再
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中