最新記事

米中対立

グアムを「州に格上げ」して中国に対抗せよ

Counter China by Making Guam a State

2020年10月19日(月)18時00分
エイク・フライマン

グアムは安全とは言えない状況にあり、その危機は年々高まっている。島の面積のほぼ3分の1を米軍施設が占め、地元経済にとって軍人とその家族の存在は非常に大きなウエイトを占めている。にもかかわらず、グアムは正式なアメリカの「一部」にはなっていない。アメリカの敵も、ハワイのような正式な州を攻撃するのは躊躇するかも知れない。だが「単なる基地の島」という扱いのままであれば、グアムはそうした敵にとっておあつらえ向きの標的になりかねない。

太平洋において紛争が起きれば、グアムのアメリカ人の命はまず最初に犠牲になりかねない。

2015年に初めて公開された中国の中距離弾道ミサイル「東風26」はグアムを射程に収めるため、中国では「グアムキラー」と呼ばれた。17年にドナルド・トランプ米大統領が「炎と怒り」をお見舞いすると北朝鮮を脅したのに対し、北朝鮮はグアム周辺に「包囲射撃」を行うと応じた。これは考えられない事態ではない。グアムは北朝鮮の中距離弾道ミサイル「火星(ファソン)12」の射程内に入っているからだ。

だがグアムの州昇格に向けた戦略的論拠は防衛問題に留まらない。もしグアムが正式な州になれば、インド太平洋地域における自由で開かれた、ルールに基づく秩序をアメリカ政府が本気で守ろうとしている大きな証拠になる。

中国の野望を認めないアメリカの強いメッセージ

アメリカ政府は南シナ海における重要な同盟国であるフィリピンが、親中路線に戦略的な軸足を完全に移すのを防ぐための外交努力を行っているが、グアムの州昇格はその助けになるだろう(フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領は16年に訪中した際、『アメリカとの決別』を口にし、西太平洋における経済的・軍事的覇権を『アメリカは失った』とも述べた)。それに日本や韓国、台湾に対しても、危機の際にはアメリカが助けに来るというさらなる安心感を与えることができる。

最後に、グアムおよび北マリアナ諸島の州への昇格は中国政府に対する強いメッセージともなる。中国は最終的にはアメリカをアジアから追い出したいと望んでいる(中国の外交関係者や学者は否定しているが)。そんな中国の望みがかなうことは決してないことをアメリカ政府は明確に示さなければならない。

1944年、マリアナ諸島の奪還作戦が成功した後、2人の米海兵隊員がグアム島の海岸で写真に収まった。手には「グアム侵攻に大きな役割を果たした沿岸警備隊に海兵隊から敬礼。沿岸警備隊のおかげでわれわれはここにいるし、これからも居続ける」と書いた札を誇らしげに掲げていた。

それから80年近くが経過した。アメリカは太平洋の大国であり、グアムを州に昇格させることにより、そのポジションを今後も維持できることを、米連邦議会は認識すべきだ。(筆者は英オックスフォード大学で中国問題を研究している。中国の一帯一路政策を分析した"One Belt One Road: Chinese Power Meets the World"が近く発売予定)。

From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中