最新記事

医療

「音と舌への電気刺激を与えるデバイス」で、耳鳴りの症状が改善と研究結果

2020年10月15日(木)17時35分
松岡由希子

耳への音と舌への微弱な電気刺激という2つの方法を組み合わせる耳鳴りの治療に特化したデバイスが開発された...... Neuromod Devices Limited

<耳への音と舌への微弱な電気刺激という2つの方法を組み合わせて、慢性耳鳴りの治療に特化した治療デバイスが開発されている...... >

耳鳴りとは、実際には音が鳴っていないのにもかかわらず、「キーン」や「ジー」といった不快な音が鳴っているように聞こえる症状で、世界人口の10〜15%の人にみられる。その原因も耳の病気や自立神経の乱れなどさまざまで、現時点では、臨床的に推奨される医薬品やデバイス治療はないこともあって、悩みを抱える人も多い。

慢性耳鳴りの治療に特化した治療デバイス

アイルランドのスタートアップ企業ニューロモッドは、慢性耳鳴りの治療に特化した治療デバイスを開発した。耳への音と舌への微弱な電気刺激という2つの方法を組み合わせることでニューロンを調節する「バイモーダル・ニューロモジュレーション」のアプローチにより、Bluetooth対応ヘッドホンを通じて両耳に音を送りながら、「タングチップ」と呼ばれる独自のマウスピースで舌先に電気刺激を与える仕組みだ。

ニューロモッドは、2016年から2019年にかけて、アイルランドの首都ダブリンのセントジェームス病院と独レーゲンスブルグ大学で計326名の耳鳴り患者を対象にこのデバイスの安全性、有効性、忍容性を検証する臨床試験を実施した。被験者に12週間にわたって1日60分間使用させたところ、被験者の86.2%が「12週間『レニアー』を使用した後、耳鳴りの症状が改善した」と報告した。

また、このデバイスの使用期間が終了した後、12ヶ月にわたって追跡調査を実施。その結果、66.5%が「使用を終了してから12ヶ月経っても、耳鳴りの症状が改善している」と答えている。一連の臨床試験の結果は、2020年10月7日にアメリカ科学振興協会(AAAS)の学術雑誌「サイエンス・トランスレーショナルメディシン」で公開されている。

content1015aa.jpg

Neuromod Devices Limited

音と舌への電気刺激を組み合わせて耳鳴りの症状を改善する

音と舌への電気刺激を組み合わせて耳鳴りの症状を改善する手法については、米ミシガン大学の研究チームでも2014年から2016年にかけて21名の被験者を対象とする臨床試験を実施しているが、ニューロモッドによる今回の臨床試験は、欧州2カ国での大規模な臨床試験で一定の成果が示された点が評価されている。

ニューロモッドのCSO(最高科学責任者)で米ミネソタ大学のヒューバート・リム准教授は、臨床試験における一連の成果について「非常にワクワクしている」とし、「耳鳴りに悩まされている多くの人々を救うべく、バイモーダル・ニューロモジュレーションによる治療の開発に引き続き取り組んでいく」と語っている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

臨時国会8月1日召集を伝達、日米関税合意など説明へ

ビジネス

野村HDの4-6月期純利益、前年比52%増 法人部

ワールド

韓国外相、きょうから日米歴訪 関税・歴史問題協議へ

ビジネス

NECの4━6月期、営業益3.28倍に ITサービ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入先のカナダやブラジルへの高率関税はこれから
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 6
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 7
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中