最新記事

エジプト

LGBTQを拷問と性的虐待で痛めつけるエジプト警察

Egyptian Police Using Social Media to Trap and Rape Suspected LGBTQ People

2020年10月7日(水)18時35分
ダニエル・ビャレアル

「性的不道徳」の容疑で拘束した52人の男たちを裁判所に引っ立てる治安要員(2001年、カイロ) REUTERS

<警察はときにSNSでLGBTQを呼び出し、逮捕し、暴力の限りを尽くし、家族も就業機会も命も奪う>

エジプト警察と治安当局が、ソーシャルメディアを使ってLGBTQ(性的マイノリティ)ではないかとみられる人々を罠にかけて無実の罪を着せ、無期限に身柄を拘束して身体的・性的虐待を行い、必要な治療も受けさせていないという状況が明らかになった。

相次ぐ逮捕は、現在進行している、LGBTQの人々に対する、より大規模な取り締まりの一環とみられる。エジプトが合意している複数の国際人権条約はもちろん、エジプト憲法にも違反する行為だ。

国際的な非政府組織(NGO)「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」がまとめた新たな報告書は、2017年から2020年の間に逮捕された15名の証言を引用している。彼らには、「放蕩」や「売春」といった漠然とした容疑がかけられていたが、このような何とでも解釈できる容疑は、LGBTQではないかと疑われた人々に難癖をつける口実として、世界各国の警察によってかなり以前から用いられてきたものだ。

人間ではない扱い

一部のケースでは、治安当局が、同性愛者向けのソーシャルアプリ「グラインダー(Grindr)」や、フェイスブックやワッツアップなどのソーシャルメディア・プラットフォームを用いて、LGBTQではないかと疑いをかけた人々に接触し、公共の場におびき出して捕まえていた。逮捕された複数の人物の証言によると、警察は、こうした人々の携帯電話にポルノ画像を仕込み、わいせつ罪の嫌疑をかけたという。

HRWの聞き取り調査に応じた15名は一様に、裁判が始まるまで数日から数カ月にわたって警察に身柄を拘束されたと述べている。その間、多くの場合は狭く衛生状態の悪い場所に閉じ込められ、取調官から侮辱されたり殴られたりしたという。15名のうち8名は、警察から性的暴行を受けたと証言しているほか、4人は必要な治療が受けられず、8人は警察から供述書への署名を強要され、供述書の内容を署名前に読むことすら許されなかったケースも多かったという。

逮捕された25歳の男性、サリム(仮名)によると、警察はサリムの両手両足を1つにしばり、監房で3日間にわたって放置したため、服を着たまま繰り返し排泄することを余儀なくされたという。身柄を拘束されている間、警察からは、自身の容疑に関する説明はなかったとのことだ。さらに警察は、こうした取り扱いについて誰かに話したら「二度と日の目を見られなくなる」と、サリムを脅したという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中