最新記事

感染症対策

エイズ患者に不当な風評「HIV陽性者はコロナ感染リスクが高い」 コロナ禍で対策が数年も逆戻り

2020年10月20日(火)18時27分

マラウイの学生コンドワニさんは、人生の大半を通じて、HIV陽性という不名誉なレッテルに立ち向かってきた。だがCOVID-19によって、再び旧態依然とした偏見が甦り、「コロナ持ち」という新たな罵倒の言葉が生まれている。写真は新型コロナウイルスのイラストレーション。米疾病対策センターが1月に提供(2020年 ロイター/Alissa Eckert, MS; Dan Higgins, MAM/CDC)

マラウイの学生コンドワニさんは、人生の大半を通じて、HIV陽性という不名誉なレッテルに立ち向かってきた。だがCOVID-19によって、再び旧態依然とした偏見が甦り、「コロナ持ち」という新たな罵倒の言葉が生まれている。

「HIV陽性者は新型コロナに感染するリスクが高い」という誤解が広まったことで差別がさらにあおられ、HIV陽性者が必要とする医療にアクセスすることがますます困難になっている、とアフリカ南部の国マラウイの医療啓発活動家は語る。

24歳のコンドワニさんによれば、この偏見により、マラウイのHIV陽性者110万人のあいだに不安が広がっているという。英国の慈善団体アバートによれば、マラウイは世界でもHIV感染率が最も高い国の1つである。

姓を明かさない条件でトムソン・ロイター財団の取材に応じたコンドワニさんは、「こうしたレッテル貼りのせいで、HIVを抱えて生きている人にとって不必要な恐怖が生じている」と語った。

いわれなき中傷、外出もできず

「誰もが新型コロナに感染し、命を落とす可能性がある(というのが真実だ)」と農学専攻のコンドワニさんは言う。

国連共同エイズ計画(UNAIDS)の上級科学顧問ピーター・ゴッドフリーフォーセット氏によれば、HIVとCOVID-19の関連を示す証拠はまだ解明途上であるという。

同氏はメールのなかで、「HIV陽性者の場合、新型コロナウイルスの感染リスク、あるいは重症化リスクがわずかに高いように思われるが、そのリスクは、高齢や肥満、糖尿病といった他の条件・特性に比べると段違いに低い」と述べている。

だが医療従事者や支援活動家によれば、マラウイで暮らすHIV陽性者の多くは今、新型コロナに感染することを恐れるあまり、ステイホームに徹しており、薬の受取り予約をキャンセルしたり、支援グループの会合にも欠席しているという。

またUNAIDSでマラウイ担当ディレクターを務めるヌハ・シーゼイ氏によれば、ロックダウン期間中はHIV検査実施件数も35%減少したという。医療啓発活動家は、COVID-19のパンデミックのせいで、マラウイで着実に進展してきたHIV/AIDS対策が数年分は逆戻りしてしまう可能性があると懸念している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エアバス、第3四半期利益・売上高が予想超え 小型機

ビジネス

FRB、12月1日でバランスシート縮小終了 短期流

ワールド

トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造を承認 米フィラ

ビジネス

日経平均はプラス転換し史上最高値、ハイテク株が押し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中