最新記事

タイ

タイ、国会議場で野党議員が3度腕を切る「流血の抗議」 反政府デモの混乱は政界にも影響

2020年10月29日(木)21時35分
大塚智彦(PanAsiaNews)

軍事政権に対して民主化を求めるデモが続くタイでは国会でも混乱が……。 The Reporters / Facebook

<若者たちの抗議に対して義憤に駆られた野党議員がまさかの行動に──>

学生ら若者を中心に続くタイ・バンコクの反政府デモは連日、警察の警戒をかいくぐるように各所で行われている。これまでのところ治安当局との大きな衝突や流血の惨事は起きていないが、連日の大規模デモに治安当局は放水や催涙ガスなどで対応している。ただ一向に沈静化しないデモにプラユット政権は疲労と焦燥を強めている。

そんななか、10月27日に開会中の国会本会議の議場で野党議員の一人が突然自分の腕を刃物で切る自傷行為を行い、学生デモへの同情と当局による暴力行為の中止を訴えるという異常事態が起きた。

当時国会ではデモ隊が求めている「プラユット首相の退陣」「憲法改正」「国会解散」「王室改革」などのうち「憲法改正」を協議するとして、26日から臨時招集された議員による協議が続いていた。

腕を3回自傷して抗議、野党議員

27日の協議で演説を始めた野党「タイ貢献党」所属のウィサルン・テチャティラワット議員(64歳、チェンライ選出)は、突然左腕のワイシャツをまくり上げ、取り出した刃物で切り付け始めた。

ウィサルン議員は切り付けながら「もうデモの学生たちをこれ以上傷つけないでほしい。この私の行為を最後の苦痛とするべきだ」とプラユット首相への抗議の声を上げた。ただ当時議場にプラユット首相の姿はなかったという。

この自傷行為で議場は騒然とし、チュアン国会議長は思わずウィサルン議員の自傷行為から目をそらす様子が映像に残されていた。

その後病院で手当てを受けたウィサルン議員の傷は浅く、9針縫ったものの深刻な状況にないことが分かった。

病院で治療を受けたウィサルン議員は、地元メディアに対して「国会議長、他の議員の皆さんに混乱と騒ぎを起こしたことについて申し訳ないと思う」と謝罪した。

国会議場に刃物が持ち込まれたことへの疑問も出ているが、ウィサルン議員によると使った刃物は議場に到着した後に議会関係者から借用したものであると説明した。

ウィサルン議員は1986年から国会議員を務めるベテラン議員でタクシン元首相派の野党「タイ貢献党」に所属している。タクシン元首相は現在海外滞在中だが、東北部などの農村地帯では依然として高い支持を維持しており、今回続く反政府、反プラユット首相の学生運動に資金提供などで関与が噂されているものの、確認されていない。

異例の行為に賛否両論

今回の野党議員による学生デモへの同情の自傷行為は各方面に賛否両論を巻き起こしている。最大与党の「国民国家の力党」の議員はウィサルン議員の自傷行為を「まるでメロドラマのようだ」と批判したうえで「タイ国会のイメージを著しく損なった行為であり、議場に武器であるナイフを持ち込んだことは厳しく問われるべきことである」と厳しい姿勢を示した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

国内債券、1500億円程度積み増し 超長期債を中心

ワールド

自民と維新、最終合意目指しきょう再協議 閣外協力と

ワールド

米連邦裁、予算枯渇し業務縮小と職員解雇 政府閉鎖で

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中