最新記事

朝鮮半島

北朝鮮の韓国乗組員射殺で「終戦宣言を」の文在寅に逆風

2020年9月28日(月)17時25分
モーテン・ラーセン

9月22日の国連総会で「終戦宣言」への意志を示した文大統領だが…(写真は8月15日、 光復節でのスピーチ) Chung Sung-Jun/Pool via REUTERS

<亡命のそぶりは全くなかったという謎の事件。停滞する対北融和はさらなる逆風に>

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は9月22日の国連総会で事前録画による演説を行い、休戦状態にある朝鮮戦争の終戦宣言を実現したいとの考えを示した。

だがその数時間前、黄海の北朝鮮付近で行方不明になった韓国海洋水産省に所属する47歳の漁業指導船乗組員が北朝鮮軍に射殺され、遺体を焼却された事実が発覚。対北融和ムードが停滞するなか、文への逆風になるのは必至だ。

韓国当局は、乗組員が北への亡命を図ったとみているが、家族や同僚らはそんなそぶりは全くなかったと言う。北朝鮮当局は乗組員を22日午後に発見し、「上部からの」指示により海上で射殺。北朝鮮がコロナの水際対策で過剰反応をしたともみられている。

「裁判もせずにその場で殺すことなど許されない」と、与党「共に民主党」の重鎮、宋永吉(ソン・ヨンギル)は糾弾。韓国政府は25日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長から異例の謝罪を受けたと発表したが、文への批判が高まっている。

From Foreign Policy Magazine

<2020年10月6日号掲載>

【関連記事】南北統一をめぐる韓国人の微妙な本音「統一は必要ですか?」
【関連記事】韓国の弱腰対応が北朝鮮をつけ上がらせている

20201006issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

10月6日号(9月29日発売)は「感染症vs国家」特集。新型コロナに最も正しく対応した国は? 各国の成功例と失敗例に学ぶ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

対米投融資1号案件、どの程度かかるか言えるめどはな

ワールド

防衛費増額の決意を伝達、規模感の話はなかった=日米

ワールド

日米、造船分野の協力で覚書 能力拡大へ会議体設置

ワールド

マクロスコープ:対米投資1号案件は先送り 日本政府
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 8
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 9
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中