最新記事

朝鮮半島

韓国の弱腰対応が北朝鮮をつけ上がらせている

North Korea’s Explosive bullying

2020年6月22日(月)17時50分
ダグ・バンドー(ケイトー研究所上級研究員)

北朝鮮はホットライン切断に続き、南北共同連絡事務所のビルを爆破(6月16日) KCNA-REUTERS

<体制批判のビラを飛ばしていた脱北者団体を刑事告発するなど、北朝鮮の言いなりになる韓国政府。北は侮辱と脅しの外交に回帰した。南北関係悪化を恐れ、市民の自由を犠牲にする文政権の過ちとは>

独裁者は批判されると怒りを爆発させるもの。北朝鮮の最高指導者も例外ではない。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長について絶賛以外の言葉を発しようものなら、監獄送りになりかねない。

先日も韓国とのいさかいを機に、北朝鮮の怒りが文字どおり「爆発」した。6月16日、韓国との軍事境界線近くの開城(ケソン)に設置された南北共同連絡事務所を爆破したのだ。

北朝鮮は、対話が無意味であるとし、欲しいものは力ずくでも手に入れるスタイルに回帰するというメッセージを明確に発信している。それでも韓国は、そんな北の態度を後押しするような対応を繰り返すばかりだ。

韓国政府は6月11日、北の体制を批判するビラを風船に付けて北朝鮮に向けて飛ばしていた脱北者団体を刑事告発した。北の要求に応じたこの判断は、市民の知る権利を奪い、北朝鮮をつけ上がらせるだけの弱腰の対応だ。

2000年に平壌を訪問した金大中大統領の時代を別にすれば、韓国は長年、北朝鮮に対して敵対的で非生産的な政策を取り続けてきた。しかし、文在寅(ムン・ジェイン)政権は金大中の太陽政策を踏襲するような穏健路線に転じ、南北関係は2018年に劇的に好転した。

ところが2019年のベトナム・ハノイでの米朝首脳会談決裂を境に、南北関係にも再び亀裂が発生。最近の北朝鮮は韓国を無視するか、侮辱するかを繰り返している。

一方、韓国は沈黙を守っている。かつては軍事境界線付近でプロパガンダやKポップを大音量スピーカーで流していたが、この作戦は南北の緊張緩和を目的に2018年に中断された。

ただし、脱北者団体は活動をやめなかった。彼らが得意とする風船でビラを飛ばす手法の効果は不明だが、北朝鮮の怒りから、無検閲の情報が流入するのを警戒していることがうかがえる。

金の妹で北朝鮮の宣伝活動の事実上の責任者である金与正(キム・ヨジョン)労働党中央委員会第1副部長の言動からも、警戒ぶりは明らかだ。金与正は6月4日の談話で韓国政府にビラ散布の停止を要求し、聞き入れられない場合は対抗措置を取ると激しい言葉で脅した。

パニックに陥った韓国

さらに北朝鮮は9日、両国の首脳と軍の連絡手段であるホットライン(直通電話回線)を切断。「韓国とのあらゆる連絡手段を完全に切断し、不要なものを排除する決意を示す第1段階」と説明し、16日の南北共同連絡事務所の爆破へと向かっていった。

北朝鮮は臆病な韓国政府への圧力をじわじわと強めながら、巧みにゲームを進めている。一方の韓国側はパニックに陥っているようだ。

<参考記事>金与正に与えられた兄をしのぐ強硬派の役割
<参考記事>文在寅が金与正からぶつけられた罵詈雑言の「言葉爆弾」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中