最新記事

米大統領選2020:トランプの勝算 バイデンの誤算

運命の大統領選、投票後のアメリカを待つカオス──両陣営の勝利宣言で全米は大混乱に

THE COMING ELECTION NIGHTMARE

2020年9月25日(金)16時45分
デービッド・H・フリードマン(ジャーナリスト)

magSR200925_US3.jpg

大規模な郵便投票システムの構築には時間がかかる GEORGE FREY/GETTY IMAGES

トランプは支持率では劣勢だが、トランプ支持者の熱量はバイデン支持者よりはるかに大きい。つまり投票のハードルを大きく上げれば、トランプにも勝ち目はあるということだ。さほど熱心ではない有権者(その多くは民主党支持者)は投票できないか、投票を諦める可能性が高いからだ。トランプと共和党が郵便投票に強硬に反対するのも投票率を下げたいからだろう。

新型コロナの感染拡大が止まらないなかで、両党の支持者の間では郵便投票への関心が高まってきている。それを受けてニューヨークなど数十州は、それこそ一夜にして郵便投票の体制を大幅に拡大させようと動き始めた。しかし、これらの州は投票用紙の配布や回収、集計のプロセスで大きな問題に直面する可能性がある。有権者のかなりの割合が郵便投票を選択しても対応できるシステムを構築するには、長い年数が必要だと、選挙の投開票システムに詳しいオーバーン大学(アラバマ州)のキャサリン・ヘール教授(政治学)は指摘する。「慌てて制度を変えようとすれば、大きなリスクがついて回る」

3月以降、郵便投票を容易にする法案が可決された州は12州に上るが、特に動向が注目されているのは大統領選の激戦州だ。テキサス、フロリダ、ペンシルベニア、ジョージア、ミシガン、ノースカロライナの各州では、有権者の投票行動が少し変わるだけでも、両候補の獲得する選挙人の数が15人以上動く可能性がある。

テキサス州では、州知事と共和党主導の州議会が郵便投票の拡大を徹底的に阻もうとしてきた。郵便投票推進派が州政府を裁判に訴えて勝訴したが、その後、州政府が上訴して判決は覆った。

共和党の圧力に屈して郵便投票を制限しようとしている州では、ほとんどの有権者は1つの選択肢しか与えられていないと、ヘールは言う。その選択肢とは、投票所で長蛇の列に並ぶというものだ。

投票機も不正やミスに弱い

一方、共和党の地盤である州や郡は、有権者登録を難しくするというおなじみの手法を徹底させている。

ニューヨーク大学法科大学院ブレナン司法センターによると、2016年以降、有権者登録のハードルを引き上げた州は23州にも上る。具体的には、有効と認める身分証明書の形式を厳格化したり、再登録を繰り返し要求したりしている。この23の州は、ロードアイランド州以外は全て共和党が優位に立っている。

共和党の勢力が強い州や郡は、民主党支持者の多い地区で投票所へのアクセスを難しくしたりもしている。ある研究によると、黒人住民が圧倒的に多い地区の投票所では、2016年の選挙での投票待ち時間が白人が多い地区の1.3倍近くに上った。

「当局は選挙管理予算を自分たちの武器として用いて、気に食わない有権者が多い地区の投票所を閉鎖したり、投票の際の待ち時間を長くしたりしている」と、カリフォルニア大学バークレー校のフィリップ・スターク教授(統計学)は言う。新型コロナの蔓延は、当局が投票を制限する行為を正当化する口実になると、スタークは指摘する。

このような状況で、11月にどのような結果が待っているかは予想がつく。民主党が勝てば、共和党は郵便投票で大量の不正投票があったと主張する。共和党が勝てば、民主党は、民主党支持者の投票が不当に妨げられたと主張するだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪経済見通し、現時点でバランス取れている=中銀総裁

ワールド

原油先物横ばい、前日の上昇維持 ロシア製油所攻撃受

ワールド

クックFRB理事の解任認めず、米控訴裁が地裁判断支

ワールド

スウェーデン防衛費、対GDP比2.8%に拡大へ 2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中