最新記事

プロバガンダ

北朝鮮国営メディアがイメチェン 台風被害の実況やネット発信

2020年9月4日(金)17時50分

世界に情報発信

北朝鮮は近年、国外の視聴者も獲得しようと、オンラインメディアにも手を出している。

1つの例がツイッターアカウント「@ColdNoodleFan」(冷麺ファン)。プロフィールには「反戦、平和主義で、(北朝鮮に関する)バイアスのないニュース」と記されている。

ソウルのNKニュースの北朝鮮専門記者、コリン・ズワーコ氏によると、このアカウントは国のSogwangメディアグループと結びついている様子で、同グループの公式サイト等に出る前にコンテンツを公開することさえある。

同アカウントのフォロワー数は約9000人、フォローしている他のアカウントはゼロ。ツイッターは最近このアカウントを凍結し「異例の行動」があったとのメッセージを表示しているが、凍結の具体的な理由は明らかにしていない。

また、「Echo of Truth」(真実のこだま)というユーチューブ(Youtube)の英語チャンネルは、北朝鮮の「日常」を動画で伝える内容で構成され、登録者数は約2万9000人、再生回数は150万回を超えている。

このチャンネルで最も人気を集めた動画は、平壌のピザ店、アミューズメントパークで遊ぶ笑顔の人々、新型コロナウイルスの感染状況、最近の洪水などに関するものだ。

「What's Up Pyongyang?」(平壌で今何が)などのタイトルが付いた動画シリーズでは、英語を話す若い女性が平壌のさまざまなスポットを紹介して回る。

ウィリアムズ氏によると、「Echo of Truth」はここ数カ月、北朝鮮の過去の指導者を映した旧式の動画をひそかに削除し、代わりに視聴者数の拡大につながる新しい動画に焦点を絞っている。

同氏によると、中国語のオンラインメディアへの進出は、英語以上に成功を収めているようだ。中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」の北朝鮮アカウントは、フォロワー数が53万3000人に上る。

ズワーコ氏は「こうした取り組みは、ソーシャルメディアを北朝鮮に関する明るいメッセージで満たすことを目的としているようだ。あるいは少なくとも、海外の他のメディアが伝える北朝鮮情報に疑いを抱かせることだろう」と述べた。

(Josh Smith記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず

・ハチに舌を刺された男性、自分の舌で窒息死


20200908issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ホンダ社長、日産との統合協議再開「当分もうない」

ビジネス

世界経済の不確実性、貿易戦争終結でも続く=アイルラ

ワールド

パキスタン、インドの攻撃で約50人死亡と発表 40

ビジネス

再送日産、追加で1万1000人削減 従来の9000
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中