最新記事

アサド政権

シリアが「積極的無策」でコロナ感染爆発を隠す理由

Inside Syria’s Secret Crisis

2020年9月4日(金)11時30分
アンチャル・ボーラ

シリア政府が表向きの感染者数を少なく抑えているのは、イランとつながる体制忠誠派の支持をつなぎ留めるためのようだ。「感染者が増えれば、現体制の正当性が傷つく」と、バラバンディは指摘する。

約9年に及ぶ内戦中にアサド政権を支えた忠誠派は今、見返りを求めている。だがアサドには提供できるものが何もない。期待された復興事業も、アメリカを中心とする経済制裁でストップしている。

6月にアメリカで発動されたシーザー・シリア市民保護法は、シリア政府や軍の高官に対する支援を禁じるものだ。同法の効果もあり復興投資はすっかりしぼんでしまった。

「忠誠派は、『現体制は食料も電気も供給できない。今度はウイルスでわれわれを殺す気か』と不満を募らせている。だから政府は感染者数を低く抑えて、万事うまくいっている印象を与えようとしている」と、バラバンディは語る。

シリアでは人口の半分以上が失業しており、80%以上が貧困ライン以下で暮らしている。ロシアと中国がコロナ対策に一定の支援をしてきたものの、国全体のニーズを満たすほどではない。

WHO(世界保健機関)は、マスクや手袋や消毒剤などのPPE(個人用防護具)440万点と、1日1000件以上の検査が可能なキットを提供してきたというが、ウイルスを封じ込めるためには十分ではないことを認めている。

アクジェマル・マグティモバWHOシリア事務所代表は、最大の問題として、医療従事者の圧倒的な不足を挙げる。シリアの医師たちは長年の内戦を嫌い、国外に出て行ってしまったのだ。経済制裁と、アメリカのWHOへの拠出中止も、シリア支援に打撃を与えている。

もとよりアサドは、一般市民の苦しみに心を痛める指導者ではないが、今は忠誠派にも背を向けつつあるようだ。

多くの市民は、政府が暗黙のうちに集団免疫の獲得という荒療治を選んだのではないかと危惧している。そして自分たちが必要とする支援は、永遠に届かないのではないかと絶望感を募らせている。

From Foreign Policy Magazine

<本誌2020年9月8日号掲載>

【関連記事】無防備なシリア難民に迫る新型コロナの脅威──越境支援期間の終了で人道危機に拍車
【関連記事】伝えられないサウジ、湾岸、イランの新型コロナ拡大

【話題の記事】
「中国はアメリカに勝てない」ジョセフ・ナイ教授が警告
中国からの「謎の種」、播いたら生えてきたのは......?
地下5キロメートルで「巨大な生物圏」が発見される
ロシアが北朝鮮の核を恐れない理由
ハチに舌を刺された男性、自分の舌で窒息死

20200908issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・日本の行方。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米中貿易合意で習主席との直接交渉の可能

ビジネス

ディズニーの新ストリーミングESPN、月額29.9

ワールド

一律関税10%は維持、USTR代表明言 「国内生産

ワールド

米エヌビディアやAMDなど、サウジ政府系ファンドの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中