最新記事

フェイクニュース

ロシア、独立メディア装い米英にフェイクニュース流し選挙工作か Facebookがアカウント停止

2020年9月2日(水)08時41分

米フェイスブックは1日、ロシアが独立メディアを装って米国と英国の左寄りの有権者に影響を及ぼそうとしていたと明らかにした。1月撮影(2020年 ロイター/Dado Ruvic)

米フェイスブックは1日、ロシアが独立メディアを装って米国と英国の左寄りの有権者に影響を及ぼそうとしていたと明らかにした。

フェイスブックによると、「ピース・データ(Peace Data)」という報道機関を模倣する団体が、フリーランスのジャーナリストを起用し国内政治に関する記事を執筆させるなどして、11月3日の米大統領選挙に向け米国の政治や人種問題を巡る緊張の高まりをターゲットにしていた。

ピース・データはフェイスブックで13のアカウントを保有し、2つのページを運営。フェイスブックは偽の情報を利用したなどの理由で8月31日に停止した。

フェイスブックによると、調査でロシアのソーシャルメディア上の情報工作の拠点とされる「インターネット・リサーチ・エージェンシー(IRA)」の過去の活動に関連していた複数の人物との関連が確認された。

IRAはロシアのサンクトペテルブルクに本拠を置く企業で、米国の情報機関はトランプ大統領が勝利した2016年米大統領選への介入で中心的な役割を果たしたとしている。

ツイッターも、「ロシア政府が背後にいると考えられる」工作との関連が疑われる5つのアカウントを停止したと明らかにした。

ソーシャルメディア分析会社のグラフィカの報告書によると、ピース・データは米国と英国の進歩主義団体や左派団体などを主要なターゲットとし、ウェブサイトで右派、および中道左派を批判するメッセージを発信していた。米国では特に「人種問題と政治的な緊張の高まり」にターゲットを据え、全国的に拡大した抗議活動のほか、11月の大統領選で戦う共和党のトランプ大統領と民主党のバイデン前副大統領に対する批判を注視していたという。

ロイターの電子メールによる取材に対し、ピース・データは返信していない。ロシア当局者からもこの件に関するコメントは得られていない。

大統領選に向けたトランプ大統領の陣営の広報担当者は、トランプ氏は「公正に」再選されるとし、「外国の介入は必要なく、望んでもいない」と述べた。バイデン氏の陣営からコメントは得られていない。米国家情報長官室は連邦捜査局(FBI)に問い合わせるよう求めたが、FBIからコメントは得られていない。

フェイスブックのサイバーセキュリティー対策責任者ナサニエル・グレイチャー氏は、FBIから寄せられた情報に基づき、大勢のフォロワーを獲得する前に疑わしいアカウントを停止したと表明。ロイターの取材に対し「ロシア勢は今もなお暗躍していると人々に知ってもらいたい」と述べた。

ピース・データは英語とアラビア語で情報を発信。ウェブサイトでは「主要な世界的なイベントを巡る真実」を報じる非営利の報道機関としている。ただグラフィカによると、サイトに掲載されている常任スタッフは実在の人物ではなく、掲載されている写真もコンピューターで合成されたものだった。

ロイターが確認した広告のスクリーンショットによると、ピース・データはこうした実在しない人物を通して、フリージャーナリスト向けのサイトのほか、ツイッターで記事1本当たり最高75ドルの報酬を提供していた。

ピース・データのウェブサイトには22人の寄稿者が掲載されており、この大部分が米国と英国のフリージャーナリスト。フェイスブックとグラフィカは、こうしたフリージャーナリストがピース・データの実態を知っているかどうかは分からないとしている。

グラフィカの調査部門責任者、ベン・ニモ氏は、実在する人物を装うことで、政治的な影響を及ぼそうとする工作の発覚を回避しようとしていると指摘。「工作活動の規模は格段に小さくなっている。発覚を難しくしようとしているもようだ」と述べた。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず

・ハチに舌を刺された男性、自分の舌で窒息死


20200908issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本勢の海外不動産投資が加速、25年残高26.7兆

ビジネス

豪賃金、第3四半期も安定的に上昇 公共部門がけん引

ワールド

米、新たなウクライナ和平計画策定中 ロシアと協議=

ビジネス

機械受注9月は3カ月ぶり増加、判断「持ち直しに足踏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中