最新記事

事件

交通違反の日本人に警官が賄賂要求 いまだ不正横行のインドネシア、国家警察報道官が謝罪

2020年8月27日(木)20時45分
大塚智彦(PanAsiaNews)

日本人が渡したお札を数えるバリ島の悪徳警官 KOMPASTV / YouTube

<コロナのパンデミックが終息して、また海外旅行に行けるようになったらご用心!>

インドネシアの世界的観光地バリ島で起きた地元警察官による交通取り締まりで、日本人のオートバイ運転手に法外な現金支払いを要求して違法に搾取していたことがわかった。この際の警察官の顔がハッキリとわかる動画がYouTubeに投稿され、すでに56万回再生されたことで事案が広く知られることになり、インドネシア警察も無視できなくなって当該警察官の配置転換をするなど処分をせざるを得なくなったとみられている。

投稿された動画などによると、事件は2019年12月にバリ島西部にあるジュンバナ郡マデウィーという有名なサーフスポットのある地区の道路で、警察官が検問実施中のできごとだった。

日本人のオートバイ運転手が1人の制服警察官に呼び止められて停車し、「どこから来たのか」「日本から」「日本からか」と会話が始まり、警察官が運転免許証と車両登録証の提示を求めるところから動画はスタートしている。

胸に「MD.WIRADA」と氏名がかかれたメガネの制服警察官は手際よく提示された書類をチェックして「運転免許証はOK」、「登録証はOK」と問題がないことを明らかにしていく。ところがオートバイのヘッドライトが点灯していなかったことを指摘して「これは問題だ」と注文をつける。

バリ島では昼間もオートバイは前照灯を点灯しての運転が義務付けられていることから、この日本人が前照灯をつけていなかったとしてこの警察官は「ペナルティ(反則)」という言葉を連発して、バリ州の交通ルール違反であることを強調しはじめた。

「ワン・ミリオン」の賄賂要求

その後この警察官は通常の交通違反のプロセスを踏んだ手続きでは40通りの手続きが必要になる、と説明してその煩雑な手続きを省くことを意味する「でも私が助ける」と述べて暗に「もみ消し」「見逃し」を示唆。

そのための手数料として現金、要するに賄賂が「ワン・ミリオン(100万ルピア=約8000円)」であることを日本人に告げる。

インドネシア語が分からないのか、あるいは分からない振りをしているのか、この日本人はまず1000円(約12万ルピア)示すが「ワン・ミリオン」と拒否される。さらに日本円の小銭をみせるとこのメガネの警察官とそれまで横でみていた別の警察官も加わって2人で「ワン・ミリオン」と繰り返し、不足であることをことさら力説する。

最終的にこの日本人は所持していた邦貨の1000円札9枚を手渡した。このメガネの警察官が受け取り「ワン・ツー・スリー」と9枚を数えて「OK、ノープロブレム」となる。

警察官は日本人に「コンテニュー」と言い、このまま旅を続けるように促して去ろうとする。最後に日本人が「ビデオOK?」と尋ねるが「仕事」を終えて用事が済んだと思ったのか、意味がよく分からなかったのか、はっきりとしないが警察官は何気に「OK」と答えた場面で動画は終わる。この間約3分。

なお通常の前照灯点灯義務違反の罰金は10万ルピア(約800円)という。


【話題の記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・韓国、新型コロナ第2波突入 大規模クラスターの元凶「サラン第一教会」とは何者か
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中