最新記事

2020米大統領選

米大統領選で民主党が掲げたのは、かつて共和党が示した理想

The Democrats Just Stole the Republicans’ Turf

2020年8月26日(水)17時55分
ダニエル・ベアー(カーネギー国際平和財団上級研究員)

多様性を重視し民主党の副大統領候補に指名されたハリス(左)とバイデン KEVIN LAMARQUE-REUTERS

<民主党は党大会で姑息な選挙戦略を否定し、アメリカの理念と社会正義を真っ向から訴えた>

前回の大統領選で、なぜ民主党は惨敗したのか。いわゆる激戦州で、伝統的な民主党支持層(工場労働者など)から見放されたのが直接の敗因だったことは間違いない。

では、なぜ彼らは民主党を見限ったのか。よく言われた解釈はこうだ。彼らは経済的にすっかり疲弊していた。そして白人キリスト教徒で異性愛の男性が享受する権利を歴史的にも社会的にも享受できなかった人たちを擁護すべきだという、いわゆる「アイデンティティー政治」にもうんざりしていた。その不満のはけ口を求めて、彼らはあの救い難い詐欺師に一票を投じたのだと。

しかし民主党は8月後半の全国大会で、この種の解釈をきっぱり拒否した。大統領選に勝ちたければ、民主党は「公正さ」へのこだわりを捨てるべきだという誤った主張にくみしなかった。そして特定の層におもねることなく、全てのアメリカ人の立場を代弁する道を選んだ。

およそ一貫性を欠くドナルド・トランプの政治に唯一変わらぬものがあるとしたら、それは白人ナショナリズムと金権政治の融合だ。トランプ政権と議会共和党は、誰かを悪者に仕立てるというポピュリズム(大衆迎合主義)の使い古された手法で国民の目をそらし、ひたすら大企業と超富裕層の目先の利益を追求するために連邦政府を利用してきた。結果として経済的な格差は一段と広がり、この国の未来は暗くなった。

こうした手法の邪悪さは、今さら言うまでもない。しかもトランプと共和党はモラルなき道を進むことを選び、道徳的に堕落している。

民主党はそこを突いた。今度の全国大会では、雇用の創出や農家・中小企業の支援、医療や教育における機会均等といった家計に直結する問題が大きく取り上げられた。正式に民主党の大統領候補となったジョー・バイデンも、コロナ危機とその経済的打撃からの復興を掲げ、「一歩進んだ再建」の必要性を訴えた。

オバマが訴えたこと

一方、外交政策や安全保障の問題に関しては、民主党のメッセージは明確で予想どおりだった。トランプは国内外で統治責任を放棄してきたと非難しつつ、バイデンは自身の長い政治経験と豊富な人脈を強調し、アメリカの繁栄と安全を約束した。

やや意外だったのは、民主党が人種、社会、環境問題における正義の実現を今まで以上に強調したことだ。演説者の誰もがアメリカ社会の分断を指摘し、団結が必要だと訴えていた。

【関連記事】トランプはもう負けている?共和党大会
【関連記事】副大統領候補ハリスが歩み始めた大統領への道 バイデンが期待する次世代政治家の「力」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、現時点でインフレ抑制に利上げ必要ない=クリ

ビジネス

テスラ株主、マスク氏への8780億ドル報酬計画承認

ワールド

スウェーデンの主要空港、ドローン目撃受け一時閉鎖

ビジネス

再送米国のインフレ高止まり、追加利下げに慎重=クリ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中