最新記事

東南アジア

インドネシア軍、パプア山間部で親子を殺害 武装組織メンバーと弁明するも真相は?

2020年7月23日(木)18時01分
大塚智彦(PanAsiaNews)

インドネシアの東端、ニューギニア島西半分を占めるパプア地方の山間部で7月18日、パプア人男性とその息子の2人がインドネシア陸軍兵士によって殺害される事件が起きた。写真はパプア地方に展開するインドネシア国軍 REUTERS/Antana Foto Agency

<ASEANでコロナ禍がもっとも深刻な国は、感染が切実な地方パプアにまた別の問題を抱えている>

インドネシアの東端、ニューギニア島西半分を占めるパプア地方の山間部で7月18日、パプア人男性とその息子の2人がインドネシア陸軍兵士によって殺害される事件が起きた。

現地からの情報が限られているため、これまでのところ実際に何が起きたのか詳細は不明で、目撃者情報と軍の発表では食い違いがあるのも事実だが、パプア州ンドゥガ県のケニャム付近で軍の検問所に近づいて来たパプア人男性2人に対し、警戒中の兵士が身柄を拘束して尋問を始めた後に発砲、2人が殺害されたという。

その後の調べで2人の男性は親子であり、軍側は2人が武器を所持して武装していたことや武装組織と関連があるとの情報を事前に得ていたとして、周辺地域で活動を続ける武装抵抗組織の関係者だったと強調していることがわかった。

検問所で暴力受け尋問、直後に銃声

事件は7月18日午後、パプア州中央山間部ンドゥガ県の県都ケニャムに通じる道路に軍が設置した検問所で発生。近づいたてきたパプア人の集団から2人の男性が引き止められ、軍による尋問や所持品検査が始まった。そして他の集団が検問所を通り過ぎた直後に銃声が聞こえたと目撃者などがメディアの取材に答えている。インドネシア主要紙「ジャカルタポスト」や「テンポ」などが伝えた。

その後軍が「ケニャムの検問所で男性2人を射殺した」と発表したことで尋問された2人が軍によって殺害されたことが確認された。

地元関係者によると射殺されたのはエリアス・カルング氏とスル・カルング氏で年齢は不詳ながらエリアス氏はスル氏の父親という親子だったという。

目撃者によると2人はこの日、他のパプア人数十人とともに、1年以上避難していた山間部のジャングルから町に下ってきたもので、スル氏が先頭を歩いてケニャム川に近い軍の検問所に向かったという。

その後スル氏だけが兵士に呼び止められて尋問が始まり、目撃者によると殴打されながらの尋問となり、見かねた父エリアス氏が息子を取り返すべく検問所に向かったという。

兵士らはスル氏が斧を所持していたため「武装していた」としているが、仲間によると「スル氏の斧はジャングル内で調理用のマキを調達したり、川を横断する際に橋となる木材を切り出しするため所持していただけだ」としており、人を殺傷するためではなかったと話している。

スル氏と父親を検問所に残して他の人びとは急いで通り過ぎて歩き始めたが、間もなく銃声が聞こえた、とメディアに対して証言している。このため、検問所で2人の親子が一方的に射殺された可能性が極めて高いとみられている。


【話題の記事】
・東京都、23日のコロナウイルス新規感染366人で過去最多に 緊急事態宣言解除後の感染者が累計の過半数超える
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・がんを発症の4年前に発見する血液検査
・インドネシア、地元TV局スタッフが殴打・刺殺され遺体放置 謎だらけの事件にメディア騒然

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中