最新記事

サメ

ジンベエザメの目は大量の「皮歯」によって保護されていた

2020年7月7日(火)19時30分
松岡由希子

約2900個もの皮歯が目をおおっていた (Tomita et al., PLOS One, 2020)

<これまで「ジンベエザメは視覚にあまり頼っていないのではないか」と考えられてきたが...>

沖縄美ら島財団、沖縄科学技術大学院大学(OIST)、米ジョージア水族館の共同研究チームは、沖縄美ら海水族館とジョージア水族館で飼育されているジンベエザメを観察し、ジンベエザメの白眼が「皮歯」と呼ばれるV字型の鱗に覆われていることを発見した。

約2900個もの皮歯が虹彩の周りの目の表面を覆っていた

ジンベエザメは、体の大きさに比して目が小さく、視覚を処理する中脳もそれほど大きくないことから、これまで「ジンベエザメは視覚にあまり頼っていないのではないか」と考えられてきた。

一方、研究チームは、2020年6月29日にオープンアクセスジャーナル「プロスワン」で公開された研究論文において「このようなジンベエザメの目の高度な保護メカニズムは、ジンベエザメにとって視覚が重要な機能であることを示唆するものだ」と考察している。

journal.pone.0235342.g001.PNG

研究チームは、沖縄で混獲され、沖縄美ら海水族館で飼育された後、2017年に死亡したジンベエザメの眼球を形態観察した。マイクロCTスキャナで取得したCTデータを分析したところ、約2900個もの皮歯が虹彩の周りの目の表面を覆っていた。これは、脊椎動物の目の保護メカニズムとして非常に珍しいものだ。

journal.pone.0235342.g002.jpgジンベイザメの目(Tomita et al., PLOS One, 2020)

journal.pone.0235342.g003.jpg皮歯の3Dレンダリング (Tomita et al., PLOS One, 2020)

目を引っ込める仕組みがある

また、研究チームは、ジンベエザメに目を引っ込める仕組みがあることも発見した。沖縄美ら海水族館で飼育されているジンベエザメ3匹ではいずれも、ダイバーが近づくと、1秒以内に目が眼窩(眼球が入っているくぼみ)に引き込まれ、その距離は最大で眼球の直径の約50%であった。

このような動作が起こるのは概ね短期間だが、ジョージア水族館のジンベエザメは、台湾から米アトランタのジョージア水族館に運ばれた後、約10日間にわたって目が引っ込んだままだった。目が引っ込んでいる間も、ジンベエザメは視覚を維持しているとみられ、10日間、目が引っ込んでいたこのジンベエザメは、目が元の位置に自然と戻るまで、水槽をスムーズに泳いでいたという。

研究チームでは今後、視野や視力、色域、感度といったジンベエザメの光知覚力を中心に、さらなる研究が必要との見解を示している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、ガザ病院攻撃に遺憾の意 「目標はハ

ワールド

中国は200%の関税に直面、磁石供給しなければ ト

ワールド

金正恩氏と年内に会談したい=トランプ氏

ビジネス

米7月新築住宅販売0.6%減65.2万戸、住宅市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中