最新記事

諜報機関

ロシア諜報機関の汚れ仕事を担う、「29155部隊」は掟破りの殺し屋集団

Audacious but Sloppy Russian Spies

2020年7月8日(水)11時20分
エイミー・マッキノン

GRUはプーチンの命を受けて暗躍 ALEXEI BABUSHKIN-SPUTNIK-KREMLIN-REUTERS

<アフガニスタンの米兵に懸賞金を懸けた「29155部隊」──目的のためなら手段を選ばない秘密部隊の動向でロシアの狙いが見えてくる>

ロシア軍の諜報機関である参謀本部情報総局(GRU)がアフガニスタンの武装勢力に金を渡し、現地にいるアメリカ兵を殺させている──そんな暴露記事がニューヨーク・タイムズ紙に載ったのは6月26日のこと。4日後の続報ではGRU系の銀行口座からタリバン系の口座への送金記録が存在することも明かした。

GRU──それはロシア大統領ウラジーミル・プーチンの命を受け、地の果てまでも出向いて暗躍する闇の組織。4年前の米大統領選で民主党候補ヒラリー・クリントン陣営の電子メールを盗み、ばらまいたのも彼らだ。

タリバンに米兵殺しを持ち掛けたとされるのはGRUの29155部隊。掟破りの殺し屋集団で、知られている限りでもモンテネグロでのクーデター未遂や、イギリスでのセルゲイ・スクリパリ(GRU元大佐でイギリスの二重スパイ)毒殺未遂に手を染めている。

また29155部隊が米兵殺害に関与している可能性については、昨年段階で大統領デイリー・ブリーフ(PDB、機密情報報告)に記載されていたという。つまり、ドナルド・トランプ大統領はその時点で事態を把握していた。

この部隊は、いわゆる非公然活動に従事しているとされるが、そのわりに仕事が雑なことでも知られる。例えば同じ偽名を何度も使ったりする。だから調査報道のプロであれば、リークされた出入国記録や航空機の乗客名簿といったデータの解析によって、そのメンバーの足取りをたどり、正体を突き止めることも難しくない。

この点で成果を上げているのが、オープンソース型の調査報道サイト「べリングキャット」だ。かつてCIAの秘密工作を統括していたマーク・ポリメロプロスも、ベリングキャットの情報は「極めて正確」だと評している。

なぜか作戦はお粗末

ロシアの諜報機関にはGRUと対外情報庁(SVR)、ロシア連邦保安局(FSB)の3つがある。頂点に立つのはFSBだが、「汚れ役」としてリスクの大きな仕事を引き受けているのがGRUだ。

29155部隊は少なくとも10年前から活動していたと考えられるが、その存在が知られるようになったのは2018年のスクリパリ暗殺未遂事件からだ。

事件が起きたのは同年の3月。アレクサンデル・ペトロフとルスラン・ボシロフを名乗るロシア人の男2人が、英ソールズベリーにあるスクリパリの自宅玄関のドアノブに神経剤ノビチョクを塗布。これを触ったスクリパリは意識不明の重体に陥ったが、なんとか一命は取り留めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は反落し500円超安、利益確定売りで

ワールド

4月のダムへのサイバー攻撃はロシアのハッカーの犯行

ワールド

豪7月就業者数は2.45万人増、失業率4.2%に低

ビジネス

米国の海上輸入、7月が関税前駆け込みのピークか=L
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ「衝撃の物体」にSNS震撼、13歳の娘は答えを知っていた
  • 3
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が教える「長女症候群」からの抜け出し方
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    マスクの7年越しの夢...テスラ初の「近未来ダイナー…
  • 7
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    トランプ「首都に州兵を投入する!」...ワシントンD.…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 7
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中