最新記事

Black Lives Matter

ブラック・パンサーの敗北がBLM運動に突き付ける教訓

THE LONG HISTORY BEHIND BLM

2020年7月8日(水)06時35分
マルコム・ビース(ジャーナリスト)

magSR20200708longhistorybehindblm-3.jpg

今年6月、首都ワシントンでBLM運動の参加者を取り締まる警察 LEAH MILLIS-REUTERS

連邦機関の徹底した監視

ジョージ・フロイドが殺された事件がきっかけでBLM運動が世界中に広がったように、17歳のハットンが殺されたことで、ブラック・パンサーは全米各地に支持を広げた。だがそのためにフーバーの怒りを買うことにもなった。

「奴の憎悪は興味深いものだった」と、サトゥルは言う。「奴は知的な黒人を心底憎んでいた」

ブラック・パンサーのメンバーは「あまりに知識豊富、あまりに高慢」でフーバーの手に負えなかったと、サトゥルはみる。「彼らが驚いたのは、われわれが外国に支部を置いたこと。黒人がこれほど組織的な団体を結成し、どの地域のどの民族集団にも共有されるような運動課題を設定するなど思ってもいなかった」

ブラック・パンサーは、設立後間もなく世界中に支部を持つようになった。「誰もが受け入れられるような理念をまとめたからだ」と、サトゥルは誇る。

取り締まる側にも彼らなりの理念があり、それは今でも通用している。フーバーの号令の下FBIは情報収集や秘密工作を精力的に進めた。「FBIの監視網は広大だ」と、公民権運動の歴史に詳しいバージニア大学のケビン・ゲインズ教授は言う。「フーバーは公民権運動や黒人解放運動は体制転覆を目指す運動だと思い込み、特に憎悪を燃やした」

FBIの公式のメモでは、穏健か過激かを問わず、黒人組織は全て「ヘイト」団体に分類されていたと、ゲインズは言う。黒人組織内部や組織同士の対立を促すため密告者や工作員が送り込まれた。とりわけブラック・パンサーの監視と内部工作にはあらゆる連邦機関が駆り出された。

「あらゆる連邦機関が隠然と、または公然と、法すれすれの秘密作戦も行い、ブラック・パンサーつぶしに一丸となった」と、サトゥルは言う。「今の国土安全保障体制の枠組みはまさにこれを引き継いでいる」

ニューヨークに本拠を置く人権擁護団体「憲法上の権利センター」のビンス・ワレンら人権擁護派に言わせると、BLM運動に対するトランプ政権の監視は、最盛期のブラック・パンサーに対する監視とそっくりだ。FBI、国土安全保障省、各地域の警察は「憲法修正第1条で明確にその自由を保障された政治的発言を監視するため、高度に軍事化されたテロ対策的なアプローチ」を取っていると、ワレンは警告する。

BLM運動が今後どうなるかは予断を許さない。ブラック・パンサーはFBIの絶え間ない嫌がらせや警察による一部幹部の超法規的な殺害、内輪もめに加え、ニュートンが1974年に売春婦を銃で撃ち、致命傷を負わせる事件を起こしたこともあり(不起訴になった)、徐々に影響力を失って1982年に活動を停止。ブラック・パンサーの名を継いで新たに結成された組織もあるが中身は別物で、人権団体「南部貧困法律センター」から「ヘイト集団」と見なされている。

【関連記事】コロナ禍なのにではなく、コロナ禍だからBlack Lives Matter運動は広がった

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中