最新記事

ルポ新宿歌舞伎町「夜の街」のリアル

西村コロナ担当相「4年続こうが、いくらでも経済的支援をしていく」

ASK THE CHIEF

2020年7月29日(水)17時40分
小暮聡子(本誌記者)

本誌のインタビューに応じる西村経済再生担当相(7月20日) HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

<なぜ休業要請と補償がセットではないのか。政府は何年先まで事業者を支援する用意があるのか。「夜の街」に伝えたいことは――。7月20日、西村康稔経済再生担当相が本誌の単独取材に応じた。本誌「ルポ新宿歌舞伎町『夜の街』のリアル」特集より>

――第一波における日本の対策として、うまくいったと評価している点と、反省点は。20200804issue_cover200.jpg

まず1番は、亡くなる方の数を人口当たりで見ても世界各国と比べて抑えられたことだ。1000人近くの方が亡くなられていることは本当に残念ではあるが、全体として非常に低い数に抑えることができたのは国民の皆さんの努力のおかげでもあるし、医療機関の現場の皆さんが頑張ってくれたおかげだ。

ただ、SARS (重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)を経験していないなかで、PCR検査の体制が十分にできていなかった点は大いに反省しなければいけない。検査を戦略的に広げていかないといけないので、今は濃厚接触者であれば症状のあるなしにかかわらずほぼ全ての人を対象にしている。

歌舞伎町などの接待を伴う飲食店の方たちにも積極的に受けてもらっている。店内に陽性者がいるか否かにかかわらず、全て行政検査として無料で受けてもらっている。リスクのあるところはこれで何とか感染を封じ込めていく。

――専門家の中からは、反省点としてリスクコミュニケーションの問題を挙げる声が聞かれる。特に、北海道大学の西浦博教授が何も対策を取らなければ約42万人が死亡するという被害想定を出したことは、一部の国民からも大げさだったと批判された。政府が被害想定を発表するという選択肢はなかったのか。

そういう議論さえ全くなかった。専門家の皆さんからそういう話があったわけでもないし、われわれの全く知らないところで発表されたことなので、事前に説明を受けたりもしていない。被害想定については専門家会議でオーソライズされたことでもない。当時の専門家会議に入っているメンバーの中にもいろんな意見がある。

専門家会議は何時間もかけて提言をまとめていて、提言は専門家の皆さんの教示であると考えているが、政府とは関係なく自分たちで文章を書いているので、ある人の考えはみんなが賛同すれば入るし、そうでないものは入らない。そういう意味で、西浦さんは個人の見方として、学者の判断として警鐘を鳴らした。それをどうこう批判することはない。危機感はわれわれも共有していた。

――専門家が独自にメッセージを発信していたことで専門家が政府のコロナ対策を主導しているかのような印象も広がっていたが、対策を最終的に決断するのは政府であり、そこに対する政治責任は政府にある。

当然だ。私は常に自分の責任はあると思っているし、自分の責任で会見もしていろんな批判も受けるが、最終的には政府、安倍総理をトップとする政府対策本部でいろんなことを決めていく。決まったことに関しては国民の皆さんにできるだけ丁寧に説明しないといけないと思っている。今は基本的には毎日会見し、できるだけ数字や科学的根拠やデータを挙げている。

もう1つ言えば、西浦先生のSIRモデル(感染症のモデル)にわれわれは頼ってきて、あれが最も基本であるということで日本を含め各国で使われてきたが、モデルにもさまざまな見方がある。緊急事態宣言を経験した今は、AI(人工知能)やスーパーコンピュータの「富岳」も使ってSIRモデルを検証することも始めている。

今を第二波と言うかは分からないが、秋以降にまた大きな波が来ることは当然想定しないといけないので、それに備えて、緊急事態宣言当時の対策がどうだったのか、SIRモデルをどう評価すればいいのかという分析をこの夏にやりたいと思い、シミュレーション開発について公募もしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

小林氏が総裁選へ正式出馬表明、時限的定率減税や太陽

ワールド

アルゼンチン予算案、財政均衡に重点 選挙控え社会保

ワールド

タイ新首相、通貨高問題で緊急対応必要と表明

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中