最新記事

スポーツ

韓国でも女性スポーツ選手が自殺 22歳のトライアスリートを追い込んだセクハラといじめの実態

2020年7月16日(木)19時25分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

スポーツ選手へのセクハラ、アメリカでも

もちろん、この問題は韓国に限ったことではない。6月24日ネットフリックスで『あるアスリートの告発(Athlete A)』というドキュメンタリー映画が公開された。これは2016年の「アメリカ体操連盟性虐待事件」を追ったドキュメンタリーである、実際の被害者と事件をスクープした新聞記者らが顔出しで出演し話題となった。

そのインタビューの中で、被害者の元体操選手は「選手をコントロールしやすくするために、暴力・暴言・セクハラが行われている」と語っている。暴力や暴言で圧倒して狭い世界に追い込み、ロボットのように洗脳するのだという。

チームは監督とチームドクターらの「王国」

チェ・スクヒョン選手の同僚2人も、記者会見の場で「(チーム内は)監督とチームドクター、一部の選手による閉鎖的な王国だった」と発言している。スポーツ界に共通する闇がそこにはあったのかもしれない。

『あるアスリートの告発』では、結果的に加害者のチームドクターは175年の禁固刑が言い渡され、事実上の終身刑となった。その後、虐待の事実を知っていながら申告しなかったコーチらも捕まっている。映画の終盤、120名を超える被害者女性たちが加害者のドクターを前に、法廷で証言するクライマックスはすさまじいインパクトを感じさせる。

一方、今回の事件はチェ・スクヒョン選手の自殺という最悪な結果をきっかけに明るみになった。もう少し早く発覚していればチェ選手を助けられていたのではないか。そう考えると残念でならないとともに、今現在も世界のどこかで起こっているかもしれないスポーツ界でのパワハラやセクハラを取り締まり、第二の全米元体操選手たちやチェ・スクヒョン選手を出さないように取り組んでいくことを願ってやまない。


【話題の記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染286人 過去最多を更新、感染拡大に歯止めかからず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・中国のスーパースプレッダー、エレベーターに一度乗っただけで71人が2次感染
・インドネシア、地元TV局スタッフが殴打・刺殺され遺体放置 謎だらけの事件にメディア騒然


20200721issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月21日号(7月14日発売)は「台湾の力量」特集。コロナ対策で世界を驚かせ、中国の圧力に孤軍奮闘。外交・ITで存在感を増す台湾の実力と展望は? PLUS デジタル担当大臣オードリー・タンの真価。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレなおリスク、金利据え置き望ましい=米アトラ

ビジネス

トヨタ、米に今後5年で最大100億ドル追加投資へ

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中