最新記事

米黒人差別抗議デモ

NY市警官が反論「黒人の命も大事だが警官の命も大事」

Two Wrongs Don't Make a Right

2020年6月19日(金)17時40分
ジョゼフ・インペラトリス(ニューヨーク市警巡査部長)

首都ワシントンの警官隊のなかで1人跪き、抗議デモへの連帯を示す警官 Jonathan Ernst-REUTERS

<暴力や略奪に弁解の余地はない、今こそ法と秩序を取り戻さなければならない>

14年以上ニューヨーク市で警察官を務めてきた私は、数十年前のタイムズスクエアは行ってはならない場所だったという話をよく聞いた。昔は売春から麻薬取引、窃盗まで、犯罪が横行する地域だったそうだ。マンハッタンの大半も1980~90年代は危険な場所だった。まさかこの偉大な街が再び危機に陥るとは、想像もしていなかった。

ここ数日のニューヨークは、見るに堪えない状況だった。警察官の努力と献身は台無しになり、時代が逆戻りした。ひどい略奪と暴力を目の当たりにすると、心が痛む。店は破壊され、商品が奪われ、警察車両に火が付けられた。

ニューヨークと全米中の警官はショックを受けている。人々を守るために数百人もの警官が命を犠牲にしてきたが、今やその人々が常軌を逸した行動に走っている。

暴力と破壊が繰り返され、警官は車にはねられ、負傷している。現場はまさに戦場だ。

全ての警官は、あのミネソタ州の警官がやったことを恥じている。彼は越えてはならない一線を越えただけでなく、人々に奉仕し、人々を守るという警官の宣誓にも背いた。1人の人間をあんなふうに扱ってはならない。

私たちも世界の他の人々と同じだ。彼が逮捕され、警官の地位を奪われたことを喜んでいる。1人の男性が警官との接触で命を落としたことに傷つき、恥じている。警官はあのような行動を取るべきではない。

暴徒の責任も問うべき

だが店に押し入り、略奪してはいけない。そのような行為に弁解の余地はない。

彼(死亡した黒人男性ジョージ・フロイド)のことを忘れてはならない。なぜあんなことが起きたのかを問うべきだ。二度と起きないようにするためにはどうすべきなのかを議論すべきだ。

しかし、現状はそうなっていない。私は現役の巡査部長として、暴動と向き合っている。若い暴徒たちが街を走り回る光景はバットマン映画のゴッサム・シティのようだ。

彼らは何のために戦っているのかも分からないまま、それぞれが勝手に反応しているだけだ。マーチン・ルーサー・キングやジョン・レノンのような偉人のまねをしているが、実際は似ても似つかない。

人々は「正義」を要求するが、自分たちの行動を正当化するために法を犯している。犯人は既に逮捕された。再び誰かに危害を加えないように身柄を拘束されている。なぜこの問題をその他の世界のせいにするのか? なぜ人々に奉仕し、人々を守る善良な警官に八つ当たりするのか?

<参考記事>Black Lives Matter、日本人が知らないデモ拡大の4つの要因
<参考記事>【バー店主の手記】抗議の声を心から支持するが、破壊はデモを台無しにする

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米豪首脳が会談、レアアース合意文書に署名 日本関連

ワールド

ガザ停戦維持へ措置、イスラエルに攻撃再開指示せず=

ワールド

トランプ氏「来年初めに訪中」 中国が招待

ワールド

マダガスカル新首相、実業家のラジャオナリベロ氏を首
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    トランプがまた手のひら返し...ゼレンスキーに領土割…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中