最新記事

アメリカ社会

【バー店主の手記】抗議の声を心から支持するが、破壊はデモを台無しにする

Don’t Take it Out on the Little Guy

2020年6月15日(月)17時35分
トニー・ザッカーディ(「パーマーズ・バー」オーナー)

筆者はバーを略奪から守るため、「黒人オーナーの店」という看板を打ち付けた COURTESY OF TONY ZACCARDI

<ジョージ・フロイドが殺された交差点から5キロ。外壁に「黒人オーナーの店」と書いた。隣はモスクだ。マイノリティーの居住地区だが、安心はできない。ミネアポリスで生まれ育ち、歴史あるバーを営む黒人男性が心境を明かす>

ミネアポリスに生まれ育った私が、パーマーズ・バーを買い取ったのは2年前のこと。ずっと夢だったバーのオーナーになって、ようやく2周年を迎えたところだが、3月から店を閉めている。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐためだ。

当分店を閉めなければならないと知った日は、泣いてしまった。今も店を開けることはできない。なんて奇妙な時代だろう。

そこに暴動が始まった。黒人男性のジョージ・フロイドが、警察官に膝で首を押さえ付けられ、その後死亡した事件がきっかけだ。

フロイドは私の店からさほど遠くない場所にあるバーの警備員だった。私は直接知り合いではなかったけれど、一緒に仕事をしていたという人物を知っている。

あの事件では誰もが傷ついた。誰もがあの動画を見て、胸が張り裂ける思いをした。

私はもともと、人種や政治の話はしないタイプだが、抗議デモが暴動や略奪に発展するケースが増えている今、店を守る行動を起こさなくてはいけないと思った。だから店の外壁に、「黒人オーナーの店」と書いたベニヤ板を打ち付けた。

酒場であれ、商店であれ、オーナーなら誰もが、「うちの店は特別だ」と言うだろう。だが、パーマーズ・バーは本当に特別な店だ。

ツインシティーズ(ミネアポリス・セントポール都市圏)で最も歴史ある酒場の1つであり、地域住民の憩いの場であり、いくつものサプライズが起きる場所だ。そんな歴史ある店の今を預かる立場にあることを、心から誇りに思っている。

パーマーズ・バーがオープンしたのは1906年。それ以来、スペイン風邪も、2つの世界大戦も、ドナルド・トランプ大統領も(今のところ)乗り越えてきた。でも、今回は少しばかり心配だ。というのも、ここから2キロほどのところにあるヘキサゴン・バーが、先日の暴動で焼け落ちてしまったからだ。

ヘキサゴン・バーも1934年から続いてきた歴史ある店で、地元住民にとても愛されていた。それなのに暴動のさなかに近隣に放たれた火が燃え広がって、瞬く間に店全体がのみ込まれてしまった。

5月29日の朝、6時半に起きて自宅アパートから外を見ると、パーマーズ・バーの方向から煙が上がっているのが見えた。大慌てで駆け付けると、幸い店は無事だったけれど、2〜3ブロック先にある質屋は完全に焼け落ちていた。

magw200615_BLM2.jpg

ミネアポリスで生まれ育った筆者トニー・ザッカーディと夢の店「パーマーズ・バー」 COURTESY OF TONY ZACCARDI

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハンガリー首相、トランプ氏と会談へ 米ロ会談など協

ビジネス

デンソー、通期利益予想を下方修正 為替前提見直しな

ワールド

フジモリ氏長女、来年のペルー大統領選に出馬表明

ワールド

サウジ、7―9月の財政赤字236億ドルに拡大 原油
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中