最新記事

東南アジア

「#パプア人の命は大切だ」 インドネシア、米黒人暴行死デモに触発される先住民差別

2020年6月9日(火)20時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

インドネシアにとってパプアをめぐる差別問題は根深いものがある。写真は反逆罪で拘束され抗議のボディペイントをして出廷するパプア人活動家。WILLY KURNIAWAN-REUTERS

<米国での黒人差別への抗議は、東南アジアの先住民差別にも火を放った>

新型コロナウイルスの感染拡大が現在のインドネシア政府、社会の最大の課題であることは間違いない。だが、それとは別の問題が、平均的インドネシア人の心底に潜むある意識を揺れ動かしている。

この国の人びとの琴線に触れたのが、全米を中心に今や欧米各国や日本でも連帯の輪が拡大している米警察官による過剰制圧で黒人が死に至った事件で、それを端緒にして広がっている「黒人への差別」という人種問題である。

インドネシアのSNSではハッシュタグ「#Black Lives Matter(黒人の命は大切だ)」にちなんで、「#Papuan Lives Matter(パプア人の命は大切だ)」が静かに広まり、民族的、人種的そして宗教的少数者でもあり、軍や警察という治安当局によっていわれなき迫害、暴力、殺害などの人権侵害などに直面しているパプア人への「差別」の存在がクローズアップされているのだ。

インドネシアのパプア問題とは

インドネシアの東端、世界で2番目に大きい島とされるニューギニア島の東半分は独立国パプアニューギニアだが、ほぼ直線に近い南北の陸の国境を隔てた西半分はインドネシア領のパプア州、西パプア州というパプア地方である。パプア地方の住民はメラネシア系のパプア人でキリスト教徒が大半を占める。

インドネシアの人口約2億6000万人の約88%を占めるイスラム教徒に対しキリスト教徒は約9.8%、約40%を占めるジャワ人に1.2%のパプア人と、極めて少数派の存在である。

そうしたことに加えて遠隔地である山間部などで暮らすパプア人の伝統的民族衣装が、男性は「コテカ」と呼ばれるペニスサックだけ、女性は下半身を覆う腰蓑状のものだけという点も、多数派インドネシア人からみてパプア人を「未開民族」「生活・教育水準が低い民族」として差別と嘲笑の対象とすることが多いのが現実である。

インドネシア人の中には政治家、知識人も「パプア人はインドネシア領であることに反発しておらず、共生を願っている」と公然と話す人が多い。しかし長年の人権侵害に苦しめられ虐げられてきたパプア人は、インドネシア人には滅多に胸襟を開かない。またインドネシア人に忖度することで平穏に生きる術を身に付けざるを得なかったことに思い至るインドネシア人は極めて少ない。

米国での事件をきっかけに拡大する人種差別反対運動がインドネシア人の心の中で改めて今、差別意識が問い直されようとしているのだ。


【関連記事】
・米政権のデモ弾圧を見た西欧諸国は、今度こそアメリカに対する幻想を捨てた
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・黒人男性ジョージ・フロイドの霊柩車に、警官がひざまずいて弔意を示す
・街に繰り出したカワウソの受難 高級魚アロワナを食べたら...

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

SHEIN、米事業再編を検討 関税免除措置停止で=

ビジネス

中国中古住宅価格、4月は前月比0.7%下落 売り出

ビジネス

米関税で見通し引き下げ、基調物価の2%到達も後ずれ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中