最新記事

感染症

米6州で新型コロナ感染が過去最多を更新 屋外でのマスク着用義務化広がる

2020年6月19日(金)16時02分

米国では18日、少なくとも6州で新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者が過去最多を更新し、複数の都市でマスク着用義務化の動きが強まった。2日撮影(2020年 ロイター/Joshua Roberts)

米国では18日、少なくとも6州で新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者が過去最多を更新し、カリフォルニア、ノースカロライナ両州や複数の都市ではマスク着用の義務化ないし義務化への動きが強まった。

フロリダ州の新規感染者は3207人と、1週間で2度目の最多更新となった。同州オレンジ郡のジェリー・デミングス保安官はマスク着用を義務化し、再度の封鎖措置の回避に役立つと住民に訴えた。

カリフォルニア州では2日連続で新規感染者が4000人を上回った。ニューサム知事は外出時の原則マスク着用を命じた。

アリゾナ州でも新規感染者数が過去最多を更新。州知事が各市にマスク着用規制導入の権限を認めたのを受け、ツーソン市はマスク着用を義務化し、フェニックス市はマスク着用義務化に関する投票を実施する準備を進めた。両市とも市長は民主党所属。

ノースカロライナ州のクーパー知事(民主党)は記者団に、「この防護具があなたの命を救うかもしれない」と強調し、マスク着用の義務化を検討していると明らかにした。この日は州内の新型コロナ感染症の入院患者が過去最多となった。

一方、トランプ大統領は18日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のインタビューで、一部の人々は自身への不支持を示すためにマスクを着用しているとの見方を表明。マスク着用の拒否は党派的な問題と捉える向きもある。

ただ、ラスベガスのカジノやホームセンターなど多くの商業施設ではマスク着用が求められており、国内で着用は一般的になりつつある。

テキサス州では州の主要9都市の市長がアボット知事(共和党)に、マスク規制の導入を市長の権限として認めるよう求めた。

オクラホマ州は新型コロナ新規感染者が2日連続で過去最多を更新。トランプ氏が20日に選挙集会を予定しているタルサ地域の当局は、全参加者にマスク着用を呼び掛け、スタッフには防護具を提供する方針を示した。

同集会は米国で開催される屋内の集会としては、ここ3カ月で最大規模となる見通し。保健の専門家らはアリーナに数千人が集まり、多くの人がマスクを着用しなければ、1人の発症者から多人数に感染する「スーパースプレッダー」の現象が起きる可能性があるとして懸念を示している。

ロイターの集計によると、米国の新型コロナ感染者は18日に2万6357人増え、約220万人となった。増加数は約2週間で最大。死者は684人増え、11万8377人だった。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染41人 6月の感染合計440人に
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・感染者・死者ともにASEAN最悪に インドネシア、新型コロナ感染拡大しても規制緩和の愚策
・街に繰り出したカワウソの受難 高級魚アロワナを食べたら...


20200623issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月23日号(6月16日発売)は「コロナ時代の個人情報」特集。各国で採用が進む「スマホで接触追跡・感染監視」システムの是非。第2波を防ぐため、プライバシーは諦めるべきなのか。コロナ危機はまだ終わっていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は小幅続伸、景気敏感株に買い TOP

ビジネス

アサヒビール、10月売上高は前年比1割弱の減少 サ

ワールド

トランプ氏は「被害少女知っていた」と米富豪記述、資

ビジネス

SBI新生銀のIPO、農林中金が一部引き受け 時価
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中