最新記事

免疫

BCGワクチン、ポリオワクチンの効果を検証する動きが広がる

2020年6月15日(月)14時00分
松岡由希子

米国でも、テキサスA&M大学のジェフリー・シリーロ教授が、4月29日、医療従事者数百名を対象に、同様の目的で第4相試験(製造販売後臨床試験)に着手した。評価の結果は6ヶ月以内に明らかになるという。シリーロ教授は、「BCGワクチンは、免疫系を強化する作用、すなわち『訓練免疫』をもたらす。新型コロナウイルス感染症予防ワクチンが開発されるまでの間、これが大きな違いをもたらす可能性がある」と期待を寄せている。

BCGワクチンの接種と新型コロナウイルスの感染拡大との負の相関関係については、たびたび取り沙汰されてきた。世界保健機関(WHO)は、4月20日、「BCGワクチンが新型コロナウイルスの感染を予防することを示す証拠はない」との見解を明らかにしている。

1955年から1982年まですべての新生児にBCGワクチンの接種を義務づけたものの、それ以降は結核の有病率が高い地域からの移民のみに接種対象を限定しているイスラエルでは「定期接種を受けた世代とそうでない世代で、新型コロナウイルス感染症の発症率に差は認められなかった」との研究結果が示されている。

アメリカでは経口生ポリオワクチンの効果を検証する計画

BCGワクチン以外の感染症予防ワクチンでも、新型コロナウイルスへの効果を検証する動きがみられる。アメリカ食品医薬品局(FDA)傘下の生物学的製剤評価研究センター(CBER)らの研究チームは、6月12日、学術雑誌「サイエンス」で「弱毒生ワクチン、とりわけ経口生ポリオワクチンによって自然免疫を刺激すれば、新型コロナウイルス感染症を一時的に予防できるのではないか」との仮説を示し、今後、1万1000名を対象に臨床試験を実施する計画を明らかにしている。

これらの取り組みに対して懸念の声もあがっている。米カリフォルニア大学アーバイン校のマイケル・ブッフマイヤー教授は、米紙ワシントン・ポストの記事で、「これらのワクチンが、意図とは真逆の効果をもたらすかもしれない。免疫反応が過剰になり、最悪の場合、致命的な状態を引き起こしかねない『サイトカイン・ストーム』を招くおそれがある」と警告している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中