最新記事

製造業

米製造業再開の尖兵となったテスラの戦い

Governors All Over the Country Are Duking It Out Over Tesla's Fate

2020年5月13日(水)17時35分
ジェフリー・マーティン

感染防止対策はできている、と言うイーロン・マスク(写真は1月、上海) Aly Song-REUTERS

<感染予防のため工場の閉鎖継続を求める地元当局の指示に逆らって、操業再開を強行したテスラ。経済再開優先のトランプもこれを後押しする>

電気自動車(EV)大手テスラが、工場の所在地であるカリフォルニア州のアラメダ郡ともめている。新型コロナウイルス感染拡大対策として工場の閉鎖を命じる郡当局に逆らって、操業を再開したからだ。企業が自治体の命令に逆らって操業を強行するのは極めて異例。テスラが自治体と揉めているのを好機と見た他の自治体からは、熱心な誘致の声もかかっている。

この戦いに、感染対策より経済再開を優先するドナルド・トランプ大統領とスティーブ・ムニューシン財務長官も参戦。テスラを応援する。トランプは12日朝、「カリフォルニア州は今こそ、テスラに工場を再開させるべきだ」とツイートした。「迅速かつ安全に再開されるべきだ!」

ムニューシンも11日にCNBCの番組に出演した際、アラメダ郡の指示に逆らってフリーモントの工場を再開し、郡に対する差し止め訴訟を起こしたマスクを支持した。

「私はイーロン・マスクに同意する」と、ムニューシンは、テスラの創業者にしてCEOのマスクによる工場再開の試みについて触れた。「マスクはカリフォルニアで最大の雇用者であり、製造業者でもある。カリフォルニア州はテスラが早く工場を再開できるように、新型コロナウイルスがらみの健康問題の解決に優先的に取り組むべきだ」

各地から移転を誘う声

11日、マスクがフリーモント工場の操業再開を発表する数分前、テキサス州グレッグ・アボット知事は、テキサス州に本社を移転してはどうかと、現在はシリコンバレーを拠点とするテスラに提案した。

「テスラの本社をネバダかテキサスに移転すれば、マスクは数十億ドルの税金を節約できるだろう」と、アボットはツイッターに投降した。

その数時間後、ネバダ州ラスベガス市のミッチェル・フィオーレ臨時市長は、テスラにネバダ・シティを本社の移転場所としてテスラに提案した。

「カリフォルニアにある工場の移転先を探しているなら、ここラスベガスの隣人は両手を広げてテスラを歓迎する」と、フィオーレはマスクに宛てた声明で述べた。もちろん、節税効果も並べ立てた。

「この地区には、どんな工場のニーズにも対応できる十分な土地がある。土地がすばらしいだけではなく、ビジネスに適した税制や規制構造も提供できる」と彼女は続けた。「さらに重要なのは、手頃な生活費ではるかに高い質の生活を従業員に提供できることだ」

こうした申し出が相次ぐ一方、新型コロナウイルス対策として都市封鎖を延長したアラメダ郡とマスクの間で緊張が高まっている。

カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事は州レベルでは製造業の再開を認めているが、郡や市などの自治体は事業再開にむけて独自のスケジュールを決定できる。テスラの工場があるアラメダ郡の当局は公衆衛生上のリスクが大きいとして5月末まで外出禁止令を延長した。

<参考記事>日本はコロナ危機ではなく人災だ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは155円前半、一時9カ月半ぶり高値

ワールド

被造物は「悲鳴」、ローマ教皇がCOP30で温暖化対

ワールド

サマーズ氏、公的活動から退くと表明 「エプスタイン

ワールド

米シャーロットの移民摘発、2日間で130人以上拘束
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中