最新記事

ポストコロナを生き抜く 日本への提言

食と健康の時代に答えをくれるのは「日本」

THE ERA OF FOOD AND HEALTH

2020年5月11日(月)16時40分
デービッド・ブーレイ(NYの名門フレンチ「ブーレイ・アットホーム」オーナーシェフ)

──レストラン業界の未来は?

毎年多くの病原体が現れ、それも次第に強くなっている時代だ。私たち人間は自分たちの生態系に毒をまいているのかもしれない。その意味で私たちはどんどん脆弱化している。科学はそういうときも健康に素晴らしい貢献をしてくれるが、根本的なところは救ってくれない。

そこで人々は気付く。オーケー、私たちは食事と生活様式によって抵抗力を高め、自己防衛するしかない、と。レストランはそこに力を貸せるか? ただ料理を振る舞うだけではなく、家庭向けに料理と健康に関する教育を提供しなくてはならない。

あるいはもっと具体的に家庭用半調理品の宅配や個人用のケータリングも考えるべきだ。和食には美しい弁当の文化もある。私にとって、食に関する答えは常に日本から来る。

9.11の後、ハリソン・フォードと一緒にグラウンド・ゼロで瓦礫を回収する巨大クレーン群を見上げながら、彼が「もう元には戻れないな」と言ったのを覚えている。今回も同じ気分だ。私たちは皆それぞれの分野で、この惑星の世話をしなくてはならないのだと思う。

<2020年5月5日/12日号「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集より>

【参考記事】NY著名フレンチシェフが休業、日本に和食を学びに来る!
【参考記事】コロナ禍を機に観光業を「解毒」せよ(アレックス・カー)
【参考記事】ロバート キャンベル「きれいな組織図と『安定』の揺らぎ」

20050512issue_cover_150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月5日/12日号(4月28日発売)は「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集。パックン、ロバート キャンベル、アレックス・カー、リチャード・クー、フローラン・ダバディら14人の外国人識者が示す、コロナ禍で見えてきた日本の長所と短所、進むべき道。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

スーダン首都で激しい衝突、停戦延長後の小康つかの間

ワールド

米国務長官、スウェーデンのNATO加盟承認をトルコ

ビジネス

米経済、金利が正常水準にとどまれば健全=リッチモン

ワールド

ロシア・ウクライナ双方の首都にドローン攻撃、モスク

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:ChatGPTの正体

2023年6月 6日号(5/30発売)

便利なChatGPTが人間を支配する日。生成AIとどう付き合うべきか?

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    ロシア、ウクライナ首都をドローン54機で過去最大規模の攻撃 破片で1人死亡

  • 3

    【ヨルダン王室】ラーニア王妃「自慢の娘」がついに皇太子妃に

  • 4

    北朝鮮が衛星打ち上げに伴う危険区域設定を予告 浜…

  • 5

    反プーチンロシア人武装集団が、ベルゴロドで逃げ惑…

  • 6

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 7

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 8

    世界で最も稼いだK-POPスター第1位は? BTSメンバー…

  • 9

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 10

    ウクライナからの越境攻撃に米製高機動多用途装輪車…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 3

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 4

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 5

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 6

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 7

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 8

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 9

    ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者…

  • 10

    【ヨルダン王室】ラーニア王妃「自慢の娘」がついに…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 5

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 6

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 7

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 8

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 9

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

  • 10

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中