最新記事

ポストコロナを生き抜く 日本への提言

食と健康の時代に答えをくれるのは「日本」

THE ERA OF FOOD AND HEALTH

2020年5月11日(月)16時40分
デービッド・ブーレイ(NYの名門フレンチ「ブーレイ・アットホーム」オーナーシェフ)

和食は免疫力を高めるとブーレイは称賛する YUUJI/ISTOCK

<発酵食品文化や食材への敬意――。日本料理はコロナ危機でさらに発展し、世界に広がるだろうと、NYの著名フレンチシェフ、デービッド・ブーレイは言う。本誌「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集より>

ニューヨークの著名フレンチシェフ、デービッド・ブーレイ(66)は早くから和食の要素を取り入れ、食と健康の関係も研究。2016年には日本政府から「日本食普及の親善大使」に任命された日本通だ。新型コロナウイルスで大打撃を受けているニューヨークから、ジャーナリスト・北丸雄二のインタビューに答えた。

◇ ◇ ◇

2020050512issue_cover_200.png──ニューヨークの現状は?

事実上全てのレストランが閉まっている。営業はデリバリーとテイクアウトだけ。政府からの休業補償や無利子ローンもあるが、給付金として受け取るなら再開時に従業員の80%を保持していなくてはならない。同じ規模を維持できるか分からないから、どの経営者も迷っている。

実はニューヨークのレストラン業界は今年に入って不況になり、有名店などの閉店も続いていた。時給15ドルの最低賃金の導入や家賃高騰が原因。そこにウイルスだ。ホテル大手のヒルトンも閉まった。再開できないかもしれないとさえ噂されている。私の店も従業員50人を解雇した。

──日本料理店はどうか。

不況に日本料理店はあまり影響されていない。林立する高級スシバーこそ人気に陰りが見えてきたが、懐石割烹や精進料理店は元気だった。

──和食にはまだ発展の余地が?

このコロナ危機でさらに広がると思う。人間の免疫システムには母親から受け取る受動免疫、ワクチンや疾病体験から得られる獲得免疫、人間の肉体が生来的に持っている自然免疫がある。和食にはこの自然免疫力を高める働きがある。

海からの各種ミネラルに加え、抗酸化物質もヨモギに含まれるものはブドウの皮より多い。さらには発酵食品に含まれる乳酸菌など各種の微生物も、人間本来の健康システムをさらに強く活動させるものだ。ヨーロッパにも発酵文化があるが、日本のものはもっと深い。西洋料理は免疫システムを減衰させてしまいがちで、だから薬やサプリメントに頼らざるを得ない。

──とはいえ、日本でも食べ物の西洋化が進んでいる。

ここ数年日本へ定期的にリサーチに行っているが、確かにコンビニフードや既製食品も多い。けれど、日本のフレンチやイタリアンの店では畑や海から来る食材の質の高さ、扱い方の素晴らしさに驚く。西洋料理の現場でさえ、食材に対する日本人らしい敬意がある。日本人はあまり気付いていないかもしれないが、そういう「日本」をもっと意識して西洋にアピールすべきだと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=円下落、日銀利上げ観測受けた買い細る

ビジネス

米経済活動、ほぼ変化なし 物価は緩やかに上昇=地区

ワールド

香港の高層マンション群で大規模火災、36人死亡 行

ワールド

米特使がロに助言、和平案巡るトランプ氏対応で 通話
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中