最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(26日現在)

2020年5月26日(火)19時10分

スペイン保健当局は25日、新型コロナウイルス感染症による累計の死者数を約2000人下方修正した。重複計上があったという。これにより、死者数は計2万6834人となる。コルドバで撮影(2020年 ロイター/JON NAZCA)

■韓国のカフェにロボットバリスタ登場、社会的距離確保に一役

韓国の大田(テジョン)にあるカフェでは、ロボットの「新人バリスタ」が丁寧で機敏な接客サービスを提供している。

■シンガポール、2020年GDP見通しを再び下方修正

シンガポール貿易産業省は26日、2020年の国内総生産(GDP)成長率見通しをマイナス7─マイナス4%とし、従来のマイナス4─マイナス1%から引き下げた。今年の成長率見通しの下方修正は3回目。

■ベトナム、6億7900万ドルの減税計画 小規模事業者向け

ベトナム財務省は25日、小規模事業者を対象に今年15兆8400億ドン(約6億7900万ドル)規模の法人所得減税を計画していると明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた事業者を支援する。

■ブラジルが米国を初めて上回る、過去24時間の新型コロナ死亡者数

ブラジル保健省によると、過去24時間で新たに確認された新型コロナウイルスによる死亡者が807人に達し、初めて米国の死亡者数(620人)を上回った。

■仏ミシュラン、メキシコ2工場で操業再開

仏タイヤメーカーのミシュランは、メキシコの2工場で25日に操業を再開したと明らかにした。ただ、当初の稼働は不安定になるとしている。

■独バイエル、除草剤訴訟の和解協議で進展

ドイツの製薬・化学大手バイエルは25日、同社の除草剤「ラウンドアップ」の発がん性を巡り米国で起こされている訴訟について、和解に向けた協議で進展があったと明らかにした。

■メキシコ市、超過死亡8000人 新型コロナ影響か

メキシコの首都メキシコ市の今年1-5月の死者数が、過去4年間の同時期の平均を8072人上回っていることが研究者の調査で分かった。

■制限緩和に動く欧州諸国、ロックダウン再導入の回避に自信

欧州では新型コロナウイルスの大規模な検査・追跡体制を整える国が増えており、これらの国々は経済に大きな打撃を与えるロックダウン(封鎖)措置の再導入を回避できると確信している。

■ポルトガルの4月失業給付受給者、若年層が前年比52%増と突出

ポルトガル社会保障当局の25日の発表によると、新型コロナウイルスの感染拡大阻止でロックダウン(封鎖措置)が実施されていた4月の失業給付受給者数は約20万人で、前年同月比17%増、前月比では約14%増加した。

■豪首相、経済再生計画を説明へ 景気回復には3-5年

オーストラリアのモリソン首相は26日午後、経済再生計画の概要を示す。景気の回復には3-5年かかるとの見通しも示す予定。

■メキシコ世論調査、約半数が過去半年で経済が悪化と回答

25日に発表されたメキシコの最新世論調査で、約2人に1人が過去6カ月間で同国経済は悪化したと考えており、回復には1年以上かかるとみていることが分かった。

■ブラジル滞在者の入国禁止、米国が2日前倒しで実施へ

米ホワイトハウスは25日、ブラジルからの入国制限措置について、当初予定よりも2日前倒しで始めると発表した。

■米ノババックス、新型コロナワクチン候補の初期臨床試験を開始

米バイオテクノロジー企業のノババックスは25日、新型コロナウイルスワクチン候補の初期(フェーズ1)臨床試験を開始したと発表した。7月に免疫反応と安全性に関する暫定結果を発表する見通し。


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染10人 15人未満が12日連続
・新型コロナで5400人が死亡、NJ州高齢者施設で繰り返された悲劇
・「9月入学」は教育グローバル化のチャンス そもそも日本が「4月入学」になった理由とは?
・新型コロナの死亡率はなぜか人種により異なっている

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イーライリリーの経口肥満症薬、2型糖尿病患者で体重

ビジネス

積極利下げの用意、経済の下振れ顕在化なら=マン英中

ビジネス

スズキ、EV強化へ80億ドル投資 インドの生産体制

ワールド

米政府、防衛関連企業への出資を模索する可能性=商務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    トランプ、ウクライナのパイプライン攻撃に激怒...和…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中