最新記事

アメフト

私が愛した名クオーターバック──トム・ブレイディの栄光に乾杯

My Favorite Brady Moments

2020年4月18日(土)11時00分
ハンク・ギルマン(本誌編集ディレクター)

シアトル・シーホークスと対戦した2014年シーズンのスーパーボウルでのペイトリオッツの勝利も見ものだった。とはいえ、その次に素晴らしかったのはトロフィー授与式での出来事だろう。

ペイトリオッツのヘッドコーチのビル・ベリチックやMVPに選ばれたブレイディが壇上に立つなか、NFLコミッショナーのロジャー・グッデルはブーイングの嵐で迎えられた。意図的に空気圧の低いボールを使用した疑惑を受けて、グッデルがペイトリオッツとブレイディに対する調査を命じたためだ。ファンにとって実に痛快な瞬間だった。

肝心なときに頼れた男

2018年シーズンのプレーオフが始まる前、ペイトリオッツの評価は最低で、専門家は黄金時代の終焉を予言していた。「事情通」の意見など、ブレイディは無視? いや、もちろん気にしていた。

2019年1月のプレーオフ第2戦を制した直後、不利と言われた次戦についてブレイディはこう言った。「今のチームは最悪で、どんな試合にも勝てないと思われているのは知っている。結果はそのうち分かる。楽しい試合になるよ」

そのとおりだった。ペイトリオッツは次戦にオーバータイムで勝利し、スーパーボウルに進出。見事優勝した。最後は、ロサンゼルス・ラムズを相手にした2018年シーズンのスーパーボウルでのプレーだ。

第4クオーターはディフェンス合戦で、残り時間7分強の時点でスコアは3対3。ブレイディが放った完璧なロングパスを、ロブ・グロンコウスキーがキャッチする(その直後に、ソニー・ミシェルが決定打となるタッチダウンを決めた)。いかにもグロンコウスキーで、いかにもブレイディな瞬間だった。

もちろん「らしくない試合」だったと批判する声はあったが、ブレイディはいつもどおり、肝心なときに本領を発揮したのではないか。この試合の後、すぐに引退を発表したグロンコウスキーも光っていた。

<本誌2020年4月14日号掲載>

【参考記事】29歳天才クオーターバックの早過ぎる引退から学べること
【参考記事】コービーはジョーダンに並ぶ「神」だった

20200421issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月21日号(4月14日発売)は「日本人が知らない 休み方・休ませ方」特集。働き方改革は失敗だった? コロナ禍の在宅勤務が突き付ける課題。なぜ日本は休めない病なのか――。ほか「欧州封鎖解除は時期尚早」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ

ワールド

前セントルイス連銀総裁、FRB議長就任に「強い関心
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中