最新記事

追悼

コービーはジョーダンに並ぶ「神」だった

A Tribute to the Black Mamba

2020年1月31日(金)17時00分
芹澤渉(共同通信ロサンゼルス支局記者)

ロサンゼルス・レイカーズ一筋だったコービーの訃報は、ロスを悲しみで包んだ(写真は現役時代のコービー、2009年) Jed Jacobson/Pool/REUTERS

<NBAの元スーパースター、コービー・ブライアントの訃報に接して、コービーを素直に愛せなかった筆者がロサンゼルスで思い知った、コービーがこれほどまでに愛された訳>

飛行機が到着し、機内モードを切ると、携帯電話には異例の数のメッセージがたまっていた。米国駐在のスポーツ記者という職業柄、考えられるのは突発的なニュースのやり取りだ。大物選手の移籍でもあったか? 1月26日、仮眠を終え、まだぼんやりとした頭に飛び込んできたのは想像を遥かに超える知らせだった。

「コービー・ブライアントがヘリコプターの墜落事故で死亡した」。メッセージに貼られたリンク先やツイッターには、速報記事や関係者の反応などがあふれていた。現実感が全く湧かない。

出張先からの乗り継ぎのために降りたアリゾナ州フェニックスの空港を歩いていても、地に足がつかない。わずか1時間ちょっとのフライトの間に世界がひっくり返ったようだった。

正直に言う。コービーは特別思い入れのある選手ではなかった。彼より2歳年下で、小学校時代をアメリカで過ごした私にとって「神」はマイケル・ジョーダンだった。

うまい選手、強い選手は他にもいたが、クラシック音楽でも似合いそうな優美さと、獲物を狙う肉食獣のような勝利への執念を兼ね備えた選手は唯一無二だった。コービーが現れるまでは。

1996年にロサンゼルス・レイカーズでデビューした新星は、ジョーダンと入れ替わるようにスター街道をのし上がった。97~98年シーズンにシカゴ・ブルズがNBA3連覇を達成すると、大黒柱のジョーダンは2度目の現役引退を宣言した。すると今度はレイカーズが99~00年から3連覇。原動力はコービーだった。

2人は同じ198センチで、得点能力も身のこなしも、試合終盤の勝負強さもそっくりだった。ジョーダン伝説の余韻に浸ることを拒む次世代スターの登場は、驚異であり脅威だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「MSNBC」が「MS NOW」へ、コムキャスト

ビジネス

米8月住宅建設業者指数32に低下、22年12月以来

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

イスラエル、豪外交官のビザ取り消し パレスチナ国家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中